スポンサーリンク
千葉大学医学部肺癌研究施設内科 | 論文
- 383 肺癌併発肺感染症の予防および診断としてのTTAの試み
- 8. Lambert-Eaton筋無力症候群に小脳失調を合併した肺小細胞癌の1例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- イヌ皮下移植気管支上皮におけるMNNGによる変化〔II〕
- 42. シスプラチン動注療法が著効を呈したDPBに合併した肺癌の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 133 切除不能の非進行肺癌に対する間歇的動注療法(肺癌 (1))
- 192 MRIによる肺癌T因子の評価
- 248 NMR-CTによる縦隔・肺門病変の検討
- E-10 当施設における高齢者肺癌の臨床的検討
- 放射線肺炎の臨床的検討
- Wilson-Jones型血管肉腫肺転移による血胸に対しIL-2の胸腔内投与が著効した1例
- 当科におけるLambert-Eaton症候群を呈した原発性肺小細胞癌4例の検討 : 小細胞癌2
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 41.20年後に結節影および微細粒状影を呈した甲状腺癌肺転移の1例
- 11. 胸部 X 線上, 気管支狭窄所見を認めたサルコイドーシスの 1 例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- 4. 気管支鏡的インターフェロンβ注入およびNd-YAGレーザーが有効であった気管支転移malignant melanomaの1例(第60回日本気管支学会関東支部会)
- 98 肺癌患者におけるプロコラーゲンIIIペプチドの診断的意義について
- 推-5 若年者肺癌50例の臨床的検討
- ブレオマイシン,マイトマイシンC併用療法による肺癌治療成績,とくに放射線治療との合併効果について
- 呼吸不全時における肝機能障害(Ischemic Hepatopathy)について : 低酸素血症および静脈圧上昇の影響
- 示-147 転移性肺腫瘍が疑われた多発性肺平滑筋過誤腫の一例
- ロ-116 結核住民検診で発見された肺癌症例の検討 : とくに診断のおくれについて