スポンサーリンク
千葉大学医学部第3内科学教室 | 論文
- P901 冠動脈疾患における危険因子としての心周囲脂肪の有用性
- P028 最近の大動脈解離の発症年齢の推移と内科的治療の予後
- 無症候性心筋虚血の運動負荷試験について
- 本態性高血圧症における自律神経機能および細胞膜Na移送系
- 家族性高コレステロール血症患者の冠動脈狭窄に対するLDL吸着・抗脂血剤併用療法の効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 54)早期診断が可能であった典型的動脈狭窄所見を持たない大動脈炎症候群の1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 超音波法による左室機能とくに拡張期動態の検討
- 動脈硬化の非侵襲的評価法としての頚動脈壁厚と脈波速度の関係について
- PETによる心筋症の心筋糖代謝動態の評価 : 肥大型心筋症と拡張型心筋症の比較検討
- 感染症心内膜炎が疑われた全身性エリテマトーデス, 抗リン脂質抗体症候群の1例 : 心エコー図所見を中心に
- 10年以上生存し膵癌で死亡したDeBakey II型解離性大動脈瘤の1例
- 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの心機能異常 : 心電図,心拍同期心臓MRIによる考察
- 84. 高血圧素因を有する正常血圧者の運動に対する昇圧反応性亢進とその機序 : 末梢循環に関する生理科学的研究, 内分泌に関する生理科学的研究
- 30. 肥満者の運動時血行動態的反応性について : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 50.高血圧症の遺伝歴を有する正常血圧者の運動負荷時血行動態および赤血球内電解質濃度 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 4)健康診断用カラー画像処理システム([テレビジョン方式・回路研究会(第108回) 画像処理・画像応用研究会(第82回)]合同)
- 0487 自動解析三次元表示法によるドブタミン負荷MRltaggingでの心筋viabilityの評価
- 循環器画像診断 : その適応と選択
- 心・大血管内の血栓-壁構造,血流,血液凝固能との関係-
- 拡張型心筋症様病態を呈し、心筋内エンテロウイルスゲノム陽性例に対する臨床病理学的検討 : 心筋炎存在の有無について