スポンサーリンク
千葉大学医学部第一外科 | 論文
- PS-211-2 肝細胞癌における血管新生因子(VEGF, Angiopoietins)の発現の解析とその臨床学的意義
- 肝門部胆管癌における実質温存肝切除および血管合併切除の術式選択とその治療成績
- 347 拡大肝切除時の門脈部分動脈血化の意義に関する基礎的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 463 網内系機能低下時における Endotoxin 血症の臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- Cavernous transformationを形成した膵管胆管合流異常症例に対する胆管切除術
- 5個のII_c病変を認めた多発早期胃癌の1例
- 骨盤内に巨大腫瘍を形成した回腸癌の1治験例
- 191. 経皮的穿刺吸引細胞診にて後腹膜に再発が確認された悪性線維性組織球腫の一例(総合16 線維性組織腫, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 7. 術前細胞診が有効であった胃悪性リンパ腫の一例(第2群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 184.乳癌症例におけるエストロジェンレセプターと穿刺吸引細胞像についての検討(総合(乳腺)42, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 35.肝・胆道系・膵の術中迅速細胞診(消化器(9), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 232.甲状腺occult cancerの2症例(第51群 総合(甲状腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 示-89 新しい画像診が有用であった直腸エンドメトリオーシスの1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部胆管癌に対するanterior transhepatic approachによるS1+胆管切除術
- 大腸ファイバースコープによる直視下生検塗抹細胞診の検討 : 正常粘膜および腺腫の細胞像
- シII-C.肝・膵・胆の吸引細胞診 : 早期癌診断へのアプローチ(肝,胆,膵領域癌の細胞診-採取法から見た早期診野のアプローチ, シンポジウム(II), 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 66.当科における細胞診の役割(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 22. 多発性胃カルチノイドの1例(第5群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 19. 大腸ファイバースコープ直視下生検塗抹細胞診(第2報) : Ademma の細胞像(第4群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 22. 食道静脈瘤の内視鏡的栓塞療法の問題点(第35回食道疾患癌研究会)
スポンサーリンク