スポンサーリンク
千葉大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- In vitroにおけるcis-diamminedichloroplatinum II(Cisplatin)のラット卵巣腺癌クローン細胞株に対する殺細胞効果
- 胞状奇胎の鑑別診断 : DNA解析と病理診断, p57^免疫染色性の検討(悪性腫瘍全般VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 363. 生殖各相におけるplacental protein 5 (PP5) の動態の研究
- 子宮外原発悪性腫瘍に対する子宮内膜吸引細胞診の検討
- non-steroidal antiestrogensの抗腫瘍作用について
- ラット子宮におけるperoxidase誘導に関する研究
- Clomiphene citrate と併用した quinestrol および epimestrol の血清 FSH, LH およびその他の内分泌環境に及ぼす影響
- 32. CB-154の合成 LH-RH またはラット視床下部抽出物の効果に及ぼす影響
- CB-154 の合成 LH-RH またはラット視床下部抽出物の効果に及ぼす影響
- 112. Clomid-Quinestrol併用療法の血清FSH,LH動態及び其の他の種々なる内分泌環境に及ぼす影響
- P1-183 進行卵巣がんにおけるdebulking surgery前のCA125低値は,腹水細胞診陰性を示唆する(Group19 卵巣腫瘍7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-132 子宮体部癌における血清YKL-40値の有用性の検討(Group12 子宮体部腫瘍5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-75 子宮頸部腺系病変に対するLEEP円錐切除の有用性に関する検討(Group5 子宮頸部腫瘍5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-108 悪性卵巣腫瘍に対する術前化学療法後の腹水細胞診の意義(Group 127 卵巣腫瘍IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-74 子宮体癌intermediate riskにおける術後補助療法の検討(Group 122 子宮体部腫瘍XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-64 子宮体癌における抗p53抗体の有用性(Group 121 子宮体部腫瘍X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-49 子宮頸部初期病変に対するLEEP円錐切除の治療的,診断的有用性に関する検討(Group 6 子宮頸部腫瘍VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-2 子宮頸部癌における血中YKL-40の動態の検討(Group 1 子宮頸部腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 300 婦人科悪性腫瘍に対するCytometric DNA ploidy analysisにおけるFalse Aneuploidyの意義と成因に関する研究
- 57 FISH法ならびComparative Genomic Hybridization (CGH)法を用いた婦人科癌の原発巣と転移巣における遺伝学的変化の比較検討
スポンサーリンク