スポンサーリンク
千葉大園 | 論文
- E46 ヘリグロテントウノミハムシ(Argopistes coccinelliformis CSIKI)の千葉県における発生経過(生活史・分布)
- (144)いもち病激発イネ株の各組織に分布するいもち病菌のレースと遺伝的異同(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- D27 殺虫剤抵抗性機構の薬物速度論的解析 : イエバエのダイアジノン抵抗性における透過、解毒、活性化、AChE阻害の役割と相互作用(毒物学・殺虫剤)
- W13 八千代系イエバエにおけるダイアジノン抵抗性の遺伝学的解析(殺虫剤・毒物学)
- 序説(2)(害虫防除への新しいアプローチ, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 160 吸蛾類対策としての電灯照明, とくに空間照度の意義について(生態学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 序論・ハダニ類における薬剤抵抗性の問題点(I 殺虫剤抵抗性の諸問題 (第2部), 昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 325. 浸透粒剤と肥料との関係
- 128 果実吸蛾類の分布と被害(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- 11-2 大気CO_2濃度の上昇がイネの炭素・窒素分配に及ぼす影響(11.植物の栄養生態)
- (10) ピーマンから分離されたVerticillium dahliaeの一菌株について (秋季関東部会)
- C206 土壌中におけるクロルピリホスの消失と Bound Residue 生成に及ぼす数種条件の影響
- 259 浸透粒状剤の効果と諸条件との関係(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- C102 土壌結合したクロルピリホス残留体の生物による利用可能性
- 462.チリカブリダニによるハダニの生物防除 : X.ナス圃場における放飼
- 7-3 Biocontrol and plant growth promotion by a root-colonizing fungus, Penicillium sp. EU0013 in tomato and cabbage
- (41) 成熟中に生じるぶどうの腐敗について (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (66) ブドウ晩腐病防除に関する研究 : 第15報 休眠期ヒ素剤濃厚散布に関連して本病の伝播時期と生育期散布開始時期について (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (68) ブドウ晩腐病防除に関する研究 第14報 : 続 葉上潜在菌の検出について (菌類病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (20) ブドウ晩腐病と混同しやすい Phoma 属病害について (昭和40年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))