スポンサーリンク
千葉大・理 | 論文
- 58. 鹿児島湾中部の熱流量(第2報)(日本火山学会1978年秋季大会)
- 386 阿武隈変成帯、御斉所変成岩よりジュラ紀前期の放散虫化石の発見とその意義について
- 東京都地下熱環境における温暖化・都市化と地下水流動の影響
- 6. 第2の有刺胞櫛クラゲの発見(動物分類学会第30回大会記事)
- 北海道,日高前縁褶曲・衝上断層帯,沙流川層より産出した始新世放散虫化石
- 474 阿武隈変成帯、竹貫泥質片麻岩中の紅柱石の成因とその変成帯上昇過程への意味
- 384 ザクロ石から見た阿武隈変成帯竹貫変成岩類の形成について (予報)
- 348 阿武隈山地,竹貫付近の竹貫変成岩のP-T-t〓についての新知見 : 〓の証拠?
- 3I1030 1分子計測により示されたランダムコイルに起因するコネクチンSEK repeat領域のエントロピー弾性(26.計測,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- P-98 粒界にそった石英集合体の離散 : 花崗岩質ウルトラマイロナイト中の細粒多相集合体の一形成過程(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 大阪泉南地域領家帯、神於山マイロナイト中の粒集合体の微細組織とカリ長石ファブリック(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- マイロナイト化に伴う岩石のP波速度異方性の変化--畑川破砕帯マイロナイトについて
- まえがき
- 17pYJ-7 ガラス中CdTe微粒子の光物性
- 平滑筋のコネクチンについて(生化学)
- O-336 斜長石斑状変晶中のインクルージョンファブリックに記録された三波川変成岩の沈み込みと上昇剪断流動
- 変形履歴を示すプレッシャーフリンジおよびプレッシャーシャドゥ
- 千葉県房総半島南端の千倉層群白浜層(上部鮮新統)に発達するゼオライト脈
- Sakuraeolis 属(ミノウミウシ亜目, ファセリナ科)の 2 新種
- 2. Sakuraeolis 属ミノウミウシのレビュウ(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)