スポンサーリンク
千葉労災病院外科 | 論文
- 31. 誤飲魚骨により十二指腸を穿通し後腹膜膿瘍を形成した1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 212 直腸癌に対する術前照射療法の腫瘍縮小効果と組織学的効果 : 温熱療法の併用による効果の増強について(第40回日本消化器外科学会総会)
- CS1-2 合併症を考慮した骨盤内臓器全摘術(第40回日本消化器外科学会総会)
- 588 直腸癌所属リンパ節におけるリンパ球組成及び細胞障害活性について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 14.胸腺癌の1例(第834回千葉医学会例会・第11回肺癌研究施設例会)
- 20. 穿刺吸引細胞診にて術前診断された乳房原発悪性リンパ腫の1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- PP1012 閉塞性黄疸肝切除後の肝類洞内好中球浸潤及び類洞内皮細胞接着機構の解析
- PP1007 正常および障害肝肝切除のInterleukin-6発現の臨床的意義
- SY3-7 肝切除後の術後感染に伴う肝再生の抑制, 及び肝不全発症進展因子としての臓器内好中球浸潤機構の解析
- PP-658 冷保存・再灌流後のグラフト肝におけるCINC発現と類洞内好中球浸潤に関する基礎的検討
- 高分化型肝細胞癌の穿刺吸引細胞診 : 細胞学的診断に関する診新基準について
- 若年層の食意識、食嗜好の変化と食物教育との関わりについて
- 脳血管疾患の患者-対照研究 : その2 宿主要因の階層別検討(年齢別)
- 脳血管疾患の患者-対照研究 : その1 宿主要因の階層別検討(男女別)
- 髄液耳漏を示した中脳水道閉塞症の1例
- 12. Trastuzumab投与中に発現したHER-2陽性対側乳癌の1例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- 人為的 Acoustic shadow 作成によるエコー下乳腺切除断端決定法(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝内小結節性病変の細胞診の有用性 : 診断過程,診断基準を中心として
- シII-1.肝内小結節性病変の細胞診の有用性 : 診断過程,診断基準を中心として : シンポジウム〔II〕 : 肝内小結節性病変の細胞診の有用性 : 良性結節と高分化肝癌の鑑別を中心として
- W7-9 肝切除術後の合併症発生における炎症性サイトカイン産生および末梢血単球のプライミングの関与