スポンサーリンク
北里大学大学院看護学研究科 | 論文
- 思春期女子の避妊行動を考えるライフスキル教育
- 139 妊娠期から産後の母親の喫煙行動に及ぼす要因 : 産後4ヶ月の調査から(妊娠、分娩、産褥27)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 改訂版・育児日記の利用状況に関する実態調査
- 更年期症状に関する女性の認識と身体的・心理社会的要因との関連
- 一般女性の更年期症状と身体的・心理社会的要因との関連について共分散構造分析を用いた検討
- 看護研究における構造方程式モデリングの使用に関する検討 : Nursing Researchの分析
- 252 学校における性教育担当者に関する研究(性教育3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 98-06-02 成人男女における生活習慣と保健行動との関連(平成10年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 先天性心疾患の子どもをもつ母親の医師からの説明に対する思いと対処
- STAI Form-Y 日本語版作成ならびに妊婦への適用の検討
- 97-06-04 更年期女性のヘルスプロモーションに関する諸因子の検討 : 不定愁訴による更年期外来受診者と非受診者の比較から(平成9年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 先天性心疾患の子どもをもつ保護者への説明に対する医師の意識
- 先天性心疾患患児の親へのインフォームド・コンセント (特集 先天性心疾患をもち成長する子どもたちへの支援) -- (看護ケア)
- 229 看護学生の臨地実習中のストレスが月経随伴症状に及ぼす影響 : Lazarusのストレス対処理論による検討(性周期、月経1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 218 思春期女子の避妊行動を高めるライフスキル学習の効果 : 創造的思考スキルを用いて(性教育2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- P-146 虚血性心疾患をもつ女性のセルフケア支援に関する検討(Group62 更年期・老年期,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- リハビリテーション患者の転倒予防の看護に関する研究 : 転倒場面に遭遇した看護者の行為と思考の特徴
- 入院老人の転倒予防に関する看護的研究 : 転倒場面に遭遇した看護者の思考の特徴
- 入院老人の転倒予防に関する看護的研究(第2報) : 転倒を繰り返す老人の転倒場面に遭遇した看護者の思考の特徴
- 先天性心疾患の子どもをもつ母親の医師からの説明に対する思いと対処