スポンサーリンク
北里大学医学部病理学 | 論文
- 34.子宮内膜細胞診による性周期判定の検討 第2報 : 子宮体部II
- 第43回 日本医真菌学会
- 我が国における内臓真菌症の現状 : 基礎的立場から
- 深在性真菌症の血清学的診断法の評価に関する現状分析 I.カンジダ症
- 第38回 日本医真菌学会総会
- α-fetoprotein産生性ヒト直腸癌培養細胞株RKK-YK樹立とその性状に関する基礎的研究
- 胆汁細胞診で総胆管腺腫と診断された1例
- IVa期胸腺腫の治療成績
- 22.末梢カルチノイドとtumorletの合併例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 細胞診が有用であった乳癌の3例
- ワII-1. 摘出胆嚢の胆汁中にみる細胞所見についての検討(ワークショップ〔II〕 : 胆嚢,胆管癌の細胞診)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 191.甲状腺索状腺腫の穿刺吸引細胞診所見(第25群 甲状腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 89.甲状腺の穿刺吸引細胞診所見(第20群 総合(甲状腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 著明な腹水を伴った腹部腫瘍の1症例(北里大学病院CPC記録)
- 37.穿刺吸引細胞診による甲状腺腫瘍の迅速診断(第10群:耳鼻・甲状腺〔I〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 145.心嚢液細胞診で悪性細胞を認めたがそのtype決定に困難を来たした1症例(K群 リンパ・中皮, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 104.胸水中に出現したThymoma (mixed type)の細胞診所見(H群 乳腺・甲状腺, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 抗生剤の体内動態に関する研究
- Bacillus thuringiensisによるマウス感染症(第1報.腹腔内ならびに筋肉内感染に対するマウスの感受性)
- OP-007 ハイリスク前立腺癌に対するネオアジュバントHSV-tk遺伝子治療の検討(前立腺腫瘍/基礎,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
スポンサーリンク