スポンサーリンク
北海道開発土木研究所 | 論文
- 30. 地山評価に関するトンネル設計・施工時計測データの分析(地山分類・評価,口頭発表)
- 29. 比抵抗頻度分布による地層境界の区分方法に関する検討(地山分類・評価,口頭発表)
- 北海道東部常呂帯緑色岩の道路斜面における岩石風化プロセス(17.ノンテクトニック構造)
- 付加体の発達していない沈み込み帯における海山の沈み込みによる造構性浸食作用および付加作用(15.付加体)
- 比抵抗値のヒストグラムによる地質性状の評価と考察について
- 比抵抗法2次元探査における3次元地形補正法
- 地形補正効果を考慮したトンネル地山の比抵抗と先進ボーリングコアによる物性値の相関性
- 季節別の地山比抵抗と水質による地下水流動層検出の試み
- 75. DEMを活用した地形判読と地形表現図の読み取り適性について(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- 66. 黄金道路急崖の斜面形状を支配する岩石構造と崩壊素因の研究(地下水(2),斜面崩壊(3),口頭発表)
- 62. 地下水調査における空中写真解析と物理探査の適用性 : 西南北海道南檜山地区の事例(地下水(2),斜面崩壊(3),口頭発表)
- 追直漁港周辺に生息するマナマコの成長式推定の試み
- 追直漁港周辺に生息するマナマコの摂餌量定量化の試み
- 建設発生土に含まれる有害物質流出に関する評価
- 岩盤内部亀裂の調査手法とその結果について
- 水中超音波を利用した流氷観測について (特集 超音波を利用した最近の海象観測アプリケーション)
- 431 温度差エネルギーを利用したMHアクチュエータ活用型海水交換装置の機構と性能(エネルギー有効利用,環境保全型エネルギー技術)
- 2A1-2F-G1 水素吸蔵合金アクチュエータを用いた海水交換システムの研究展望
- 2A1-2F-F8 水素吸蔵合金アクチュエータを用いた海水交換システムの運転特性
- 2A1-2F-F7 水素吸蔵合金アクチュエータの海水交換システムへの応用