スポンサーリンク
北海道文教大学外国語学部国際言語学科 | 論文
- 「不適切な」日本語表現考
- 「安泰な」言語であるために
- 「ケータイ小説コンテスト」実施報告
- 日本語教師養成の現状と課題
- 日本語副詞「ちょっと」における多義性と機能
- 外来語の受容と管理 : 言語政策の視点から
- 大学文化との接触と適応ー北海道文教大学の事例からー
- 日本近代文学の中の十勝
- 自習支援用e-Learningシステムに関する研究
- 成人の外国語教育における少人数クラスの効果 : 大学における英語教育改革その2
- 大学における英語教育改革その1ー英文学の新しい位置付けー
- 朝鮮版「緑旗」について
- 朝鮮版「国民文学」について
- 戦時下の朝鮮文学界と日本 : 「内鮮一体」について
- 太平洋戦争下の少年雑誌ー月刊『海軍』細目ー
- 文学における北方性
- 新構想・北海道文学史
- 医学と文学の交錯
- シンガポールの人口と労働力
- 歴史教育における「生産関係」の位置づけ : 教科編成の基礎的原理としての社会的道徳性