スポンサーリンク
北海道大学 | 論文
- 21243 浮き上がりを生じる多層建築物の地震応答に関する模型振動台実験 : その2 振動台実験結果(振動実験 (2), 構造II)
- カラマツ林の力学的解析による風害予測
- 個人の嗜好に基づいた楽曲の推薦に関する一検討 : 嗜好に関するモデルの類似性を表す指標の導入(ITS画像処理,映像メディア,視覚および一般)
- 歴史と基礎概念・公共性について[翻訳と解題 その1]
- 地盤工学会技術開発賞を受賞して(1)(学会の動き)
- クラシファイヤールール群の学習過程におけるID3的評価法について
- オオメジロザメ Carcharhinus leucas の日本の周辺海域および淡水域からの記録
- ベースプレート降伏により柱脚浮き上がりを許容した10層鉄骨架構の3次元地震応答
- 22410 10層鉄骨架構の地震応答における浮き上がり降伏ベースプレートの制振効果 : (その1)転倒モーメント-頂部水平変位関係及び時刻歴応答結果(骨組:振動,構造III)
- 22411 10層鉄骨架構の地震応答における浮き上がり降伏ベースプレートの制振効果 : (その2)最大応答値及び累積塑性変形量(骨組:振動,構造III)
- 21502 変位抑制部材を有する戸建て免震住宅の地震時安全性について : その2 変位抑制部材の効果とその設計法の提案(免震住宅(2),構造II)
- 21501 変位抑制部材を有する戸建て免震住宅の地震時安全性について : その1 変位抑制部材作動時の応答解析(免震住宅(2),構造II)
- 21290 ロッキング制振構造の地震時室内挙動に関する振動台実験(振動台実験(3),構造II)
- 21239 均一せん断棒による多層建築物の浮き上がりモード特性に関する考察(応答特性(5),構造II)
- 21238 柱浮き上り制振構造に用いる降伏型ベースプレートの履歴特性と累積塑性変形性能(応答特性(5),構造II)
- 028 柱浮き上がり制振構造に用いる降伏型ベースプレートの履歴特性と累積塑性変形性能(基礎・杭・付着・すべり,講演研究論文・計画技術報告)
- 緊急地震速報を利用した個人世帯における負傷回避システムの開発(第4部 学術論文,ユビキタス社会と建築・都市のフロンティア)
- 日本でのコンセンサス会議の展開とその課題 (無作為抽出を活用した討議民主主義の可能性)
- 音響プログラミング入門(やさしい解説)
- 精神性負荷時における電界の生体作用の研究 (MEとバイオサイバネティックス)
スポンサーリンク