スポンサーリンク
北海道大学 第1内科 | 論文
- 手術で確認された細胆管細胞癌の2例(消化器-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 242 細胆管細胞癌と考えられた肝腫瘍の1例(消化器 1)
- 206.胃内分泌細胞癌の2例(消化器3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺胞蛋白症の2例
- 133. 抗ras癌遺伝子産物モノクローナル抗体を用いた肺癌および癌性胸膜炎の免疫組織学的解析(呼吸器6:DNA,組織化学, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- D-54 原発性肺癌におけるEGF発現の臨床的意義
- B-47 原発性肺癌組織におけるp53タンパク質発現に関する免疫組織化学的検討
- 109 原発性肺癌における EGF発現の臨床的意義
- 24時間食道内 pH 測定による気管支喘息患者の胃食道逆流の解析
- 虫垂のskip lesionに経過中増悪を認めた潰瘍性大腸炎の1例
- Inflammatory esophagogastric polyp の1例
- 転移性十二指腸腫瘍の2例
- 脳腫瘍病理学研究の進歩 (新時代の脳腫瘍学--診断・治療の最前線) -- (脳腫瘍の病理)
- 潰瘍性大腸炎に対するmesalazine投与により急性心筋炎を発症した1例
- C型慢性肝炎に対するインターフェロンα療法中のホルター心電図変化
- 有機水銀投与ラットでみられる小脳顆粒細胞アポトーシスの分布とアポトーシス関連蛋白/遺伝子の解析
- 肺扁平上皮癌の細胞形態像および核DNA量と予後
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- 154 80 歳以上の高齢者における気管支鏡検査の安全性の検討(気管支鏡・安全性)
- 共焦点レーザー走査型顕微鏡観察によるanthracyclines系抗癌剤の細胞内分布