スポンサーリンク
北海道大学 産婦人科 | 論文
- P1-21-29 Toll-like receptor agonistが絨毛細胞のcell viabilityに及ぼす影響について(Group47 妊娠・分娩・産褥の生理・病理12 胎盤,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-13-1 妊娠期から産褥期までの血清NT-proBNP値の変化(Group21 妊娠・分娩・産褥の生理・病理4 IUGR・PIH,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-4-7 原発性無月経女性に対する女性ホルモン補充療法の長期的影響と骨代謝の特徴(Group4 思春期,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-1-8 薬剤減量によるエストロゲン補充療法継続の効果と安全性(Group1 更年期・老年期・閉経1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-22 子宮頸癌Ib1期のリンパ節郭清を再考する(高得点演題5 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-14 子宮体癌IIIc期の予後因子解析(高得点演題3 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-22-8 わが国の妊産婦のインフルエンザH1N1 2009感染状況とその対策に関する調査(Group48 妊娠・分娩・産褥の生理・病理13 感染症,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-22-2 北海道における妊娠中の新型インフルエンザ(Pandemic (H1N1) 2009)感染 : 日本における母体死亡ゼロの背景(Group48 妊娠・分娩・産褥の生理・病理13 感染症,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-13-16 子宮頸癌における術前CDDP動注化学療法の扁平上皮癌・腺癌別有効性についての検討(Group94 子宮頸部腫瘍・治療5,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-18-28 転移性臍腫瘍の臨床的検討(Group108 非上皮性悪性腫瘍・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-11-16 子宮避妊器具(FD-1)とサフィードネラトンを利用した子宮頸部円錐切除(レーザー)後の頸管癒着,閉塞予防法の検討(Group88 子宮頸部腫瘍・治療1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-6-10 妊娠後期に劇症1型糖尿病による子宮内胎児死亡に至り,下垂体出血を併発した1例(Group78 合併症妊娠(症例)7,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 10)子宮収縮薬による陣痛誘発・陣痛促進に際しての留意点 : 改訂2011年度版(産科改訂編,産婦人科診療ガイドライン解説,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 9)CQ414 「助産師主導院内助産システム」で取り扱い可能なLow risk妊娠・分娩とは?(産科改訂編,産婦人科診療ガイドライン解説,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 最新情報 「産婦人科診療ガイドライン--産科編2011」について--助産師に知って欲しい改正のポイント
- 婦人科悪性腫瘍手術329例における後腹膜リンパ節個数の検討
- 札幌圏における未受診妊婦の実態調査 : 札幌市の未受診妊婦対策啓発活動の紹介
- 妊娠性アンチトロンビン欠乏症 (特集 周産期の血液をめぐる話題--母体・胎児編) -- (母体の血液異常)
- 羊水過多の臨床 (特集 羊水の臨床)
- 不妊症症例における腹腔鏡および卵管鏡を用いた卵管の評価
スポンサーリンク