スポンサーリンク
北海道大学 医学部 第一内科 | 論文
- 7. 肺末梢良性病変におけるガイドシース併用気管支腔内超音波断層法を用いた気管支鏡検査の有用性の検討(第29回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- OR10-5 肺末梢良性病変におけるガイドシース併用気管支腔内超音波断層法を用いた気管支鏡検査の有用性の検討(超音波気管支鏡(末梢1), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺非小細胞癌におけるEMMPRIN (Extracellular matrix metalloproteinase inducer)の発現の意義に関する検討
- 非小細胞肺癌における腫瘍組織浸潤リンパ球と臨床的因子の関連性の検討
- 肺非小細胞癌における経気管支生検検体を用いたP53,Bcl-2,LRP発現による化学療法奏効性の予測
- 9.両側同時発生した重複末梢小型肺腺癌の1症例(第26回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 10.著明な気管狭窄を認めた気管腫瘍の1例(第21回 日本気管支学会北海道支部会)
- 13.肺動脈内膜肉腫の1剖検例 : 第24回日本肺癌学会北海道支部会
- 31)非閉塞性より閉塞性に移行し, 僧帽弁置換術と心筋切除術を施行した肥大型心筋症の一例
- 7.EGFR遺伝子変異を有する進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの臨床試験への取り組み(第33回日本肺癌学会北海道支部会,支部活動)
- 治療--気管支拡張薬の効果 (特集 喘息とCOPDをめぐって--類似点と相違点)
- 各種分子標的と開発中の治療薬
- 69 アレルギー疾患と血清総IgE値および抗原特異的IgE応答との関係 : 北海道上士幌町における検討(疫学2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P38 北海道上士幌町における成人喘息,アレルギー性鼻炎有症率および喫煙との関連(アレルギー疾患の疫学・統計2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1 誘発喀痰細胞分画から検討した喘息病態の多様性(気管支喘息の病態生理1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 200 吸入抗原特異的IgE抗体(MAST26)によるアトピー素因の判定(アレルゲン,抗原1/アレルギー治療薬,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 182 β2アドレナリン受容体(β2AR)遺伝子Arg16Gly多型が喘息の臨床像に与える影響(気管支喘息-病態生理3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-4 IL-4/IL-13およびIL-10による単球・樹状細胞におけるオステオポンチンの発現調節(アレルギー性疾患の遺伝と分子制御,ミニシンポジウム5,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- コハク酸シベンゾリンによる薬剤性肺炎の1例
- 好酸球増多性肺疾患における血清総IgE値の検討
スポンサーリンク