スポンサーリンク
北海道大学 医学部 第一内科 | 論文
- 150. 肺腺癌におけるカテプシンBの発現とT・N因子、予後および基底膜状態との関係(呼吸器II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 体腔液細胞診におけるAgNORsの診断的意義
- 肺腺癌のNucleolar Organizer Regionsの発現量およびIV型コラーゲンの染色態度と予後との関連
- Gc-42 IV型コラーゲンの染色性とp-stage I期肺腺癌の予後との関係
- 61. 肺扁平上皮癌における核小体形成部位発現個数と増殖能及び核DNA量との関係(呼吸器IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 373 肺癌患者における血清ラミニンP1,7S-IV型コラーゲンの意義
- 313 肺小細胞癌の原発巣と再発巣並びに転移巣における核DNA量の比較検討
- 重篤な中枢神経症状と腸管穿孔をきたしたBehcet病の1例
- 9.経気管支鏡下マイクロサンプリングによる気道上皮被覆液中のテリスロマイシン動態の検討(第28回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 3.経気管支鏡下マイクロサンプリングによる気道上皮被覆液中の薬物動態の検討(第27回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告)肺高血圧症治療ガイドライン
- ダイジェスト版 肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 18) 大動脈弁に多発した乳頭状線維弾性腫の1例(第99回日本循環器学会北海道地方会)
- 7.EBUS-GS併用TBBで診断に至らずCT透視下TBBを施行した肺末梢小型病変の検討(第30回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- OR11-2 EBUS-GS併用TBBで診断に至らずCT透視下TBBを施行した肺末梢小型病変の検討(仮想気管支鏡・極細経気管支鏡,一般口演11,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O-140 ヒト悪性胸膜中皮腫におけるHLA class I発現,腫瘍内浸潤リンパ球と臨床病理学的因子の関連性(免疫・サイトカイン,第49回日本肺癌学会総会号)
- MS34-#6 小児アレルギー疾患と肥満の関連(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS19-#4 日本語版ECRHS調査票を用いた全国成人喘息有病率調査(気管支喘息-診断と管理5-疫学と実態調査-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 288 気管支喘息におけるオステオポンチン(OPN)と好酸球性気道炎症の関連(気管支喘息-病態生理6,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)