スポンサーリンク
北海道大学 医学部産婦人科 | 論文
- P4-15 原因不明習慣流産に対する免疫グロブリン大量療法は,末梢血免疫細胞における分子発現を変化させるか(Group95 不育症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 難治性習慣流産に対する妊娠初期免疫グロブリン療法
- 診療 免疫グロブリンを用いた先天性ウイルス感染症に対する胎児治療:多施設研究の提案
- P2-486 トキソプラズマ感染時期診断のためのIgGavidity測定系の確立(Group168 周産期感染症1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中毒症と抗リン脂質抗体 (特集 抗リン脂質抗体症候群)
- 炎症におけるMIFの発現と機能
- P-137 切迫早産における羊水中顆粒球エラスターゼと子宮頸部超音波断層画像スコアリングの臨床的意義
- 388 Preterm PROMに対する間歇的経腹的羊水補充療法
- P2-290 免疫学的生殖不全モデルマウスに対する免疫グロブリン療法の試み(Group141 不育症2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠後期ならびに産褥期におけるFDP値と D-dimer 値の相関 : FDP値から D-dimer 値を予測出来るか?
- 正常妊婦腟内細菌叢における菌種特異的PCR法を用いた乳酸桿菌菌種の同定と他細菌の検出についての検討(感染症V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腟内マイコプラズマ属 colonization の有無と周産期合併症の前方視的研究(感染症V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- real time PCRを用いた膣腔内サイトメガロウイルスの検出・定量による流死産と早産予知の前方視的検討(感染症II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Tei index による胎児心機能評価の試み(胎児・新生児II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 自然流産発症機構における免疫学的要因 : 脱落膜 natural killer (NK) 細胞の発現分子解析(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 29-24.筋緊張性ジストロフィー症(myotonic dystrophy ; MyD)CTG repeatの遺伝子解析 : 先天型MyDの出生前診断を行った1症例(第144群 妊娠・分娩・産褥期27)(一般演題)
- IgG avidityとPCR法を用いた先天性トキソプラズマ感染症の管理(1)トキソプラズマIgG avidity測定系の確立
- P1-537 稀な血液型-D-妊娠の1例(Group66 胎児・新生児7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-359 ベットサイドで使えるか?羊水検査による絨毛膜羊膜炎の簡易迅速診断法(Group 161 早産II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-302 子宮頸部に静脈瘤様腫瘤を認めた全前置胎盤の1例(Group 153 妊娠・分娩・産褥IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク