スポンサーリンク
北海道大学農学研究科 | 論文
- 1B1126 高CO_2に対するミズナラ萌芽の光合成・成長応答およびうどんこ病発現(3影響-3植物,一般研究発表)
- クローバーとの混植がエゾノキヌヤナギの高CO_2濃度下における光合成特性に与える影響(会員研究発表論文)
- カラマツ属3種のポット苗における光合成速度の温度および蒸気圧欠差に対する反応(会員研究発表論文)
- ヤナギ1年生株の台切り有無が当年成長量へ与える影響(会員研究発表論文)
- カラマツ類ポット苗における光合成特性の季節変化(会員研究発表論文)
- 高CO_2がエゾノキヌヤナギの光合成特性と成長に与える影響(会員研究発表論文)
- 獣と寄生者の歩んできた道―対応,共進化と宿主転換
- 高CO_2条件下における森林群落の総光合成生産量変動の予測(会員研究発表論文)
- 札幌市郊外の落葉広葉樹林における台風攪乱に伴うササ現存量の経年変化(会員研究発表論文)
- バイオマス造林樹種ヤナギの低コスト高収穫のための施策(会員研究発表論文)
- 森林管理における市民参加論の展開 : 鳥獣管理への援用をめざして
- これからの「森林社会科学系研究室」に求められること : 林業経済・若手交流会2003年春季シンポジウムから考える(林業経済・若手交流会シンポジウムコメント)
- ハンノキ属2種の水分特性に対する高CO_2濃度の影響(会員研究発表論文)
- 高CO_2と窒素付加環境で生育した落葉広葉樹個葉の被食防衛物質の局在 : 2生育期間に渡る処理の影響(会員研究発表論文)
- 開放系大気CO_2付加実験施設(FACE)で育成した冷温帯主要落葉広葉樹萌芽の光および窒素利用特性(会員研究発表論文)
- 北海道における森林樹木の個葉に付着したエアロゾル粒子の観察(会員研究発表論文)
- 落葉広葉樹3種の開芽・開葉時期と落葉時の窒素引き戻しの年変動(会員研究発表論文)
- クリーンラーチ(グイマツ雑種F_1)の初期成長と被陰の影響(会員研究発表論文)
- ヤナギの種特性とバイオマス生産を睨んだその栽培(会員研究発表論文)
- 大気CO_2濃度の増加がエゾノキヌヤナギの生理特性に与える影響(会員研究発表論文)