スポンサーリンク
北海道大学第一外科 | 論文
- 337 肝切除後肝不全症例における血漿交換療法の適応と意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示25 CHARGE associationの1例
- 12. 肝悪性非上皮性腫瘍の 1 例(第 14 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16.小児肝膿瘍の1例(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.先天性胆道閉鎖症の診断における超音波検査の検討(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- よりよい術前自己血貯血のためのアフェレーシス採血と全血採血の比較
- cDNA microarray を用いた肝細胞癌の遺伝子解析 : 予後予測を含めた臨床応用への試み(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 64 肝癌における皮下埋め込み型リザーバーの使用経験(第36回日本消化器外科学会総会)
- 51. 肝細胞癌の腫瘍マーカーとして PIVKA-II の意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- 161 硬変肝ラットの肝切除術に及ぼす制癌剤アドリアシンの影響(第30回日本消化器外科学会総会)
- 121 高齢者肝切除適応決定における ICGRmax の意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- 300 胃癌肝転移例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 予防的甲状腺全摘術を行った多発性内分泌腫瘍症 (MEN) 2A型2家系の分析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 総頸動脈を合併切除再建した再発甲状腺乳頭癌の2例
- バセドウ病手術症例の検討 : 甲状腺重量からみた至適手術時期について
- PS-099-4 乳癌におけるPEA3とuPA,HER2発現の関連
- PS-018-2 甲状腺微小乳頭癌の手術適応・術式の検討
- ステレオガイド下吸引補助乳房針生検(マンモトーム生検)の有用性と問題点
- Two mapping法による乳癌センチネルリンパ節生検の経験--初期20症例から学んだこと
- CD-DSTによる抗癌剤感受性試験と関連遺伝子発現の解析による固形癌悪性度診断