スポンサーリンク
北海道大学第一内科 | 論文
- B-29 分泌型gp96融合蛋白質(gp96-Ig)による癌拒絶と免疫遺伝子治療への応用
- G-30 肺腺癌組織内のCD8^+リンパ球浸潤の定量的評価と術後予後との関係
- W1-4 気管支鏡によるマーカー挿入動体追跡放射線治療の有用性の検討
- W11-1 気管支鏡による金マーカー挿入動体追跡放射線治療 (放射線治療の進歩)
- C-9 気管支鏡を用いた金マーカー挿入による動体追跡放射線治療
- S2-5 末梢性小型肺癌への画像誘導定位放射線照射(肺末梢小型肺癌の治療成績向上をめざして,第40回日本肺癌学会総会号)
- 8.EGFR遺伝子のexon 20に変異を有し,ゲフィチニブに耐性であった2例(第33回日本肺癌学会北海道支部会,支部活動)
- P-338 細胞産生型熱ショック蛋白質gp96のCTL誘導能についての検討(一般演題(ポスター)35 免疫・サイトカイン,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-122 EGFR遺伝子のexon20に変異を有し,ゲフィチニブに耐性であった2例(一般演題(ポスター) 分子標的治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 3.自然縮小中に脳転移を来した肺大細胞癌の1例(第32回 日本肺癌学会北海道支部会,北海道支部,支部活動)
- P-41 B細胞の非存在下における腫瘍細胞産生型gp96の抗腫瘍効果の検討(免疫・遺伝子治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-114 ヒト非小細胞肺癌におけるHLA class I発現と臨床病理学的因子および腫瘍内浸潤CD8T細胞の関連性(肺癌と分子生物学2, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-21 EGFR遺伝子変異を有する未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの第II相試験(分子標的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 小細胞肺癌に合併した亜急性感覚神経障害の1例
- OR21-3 肺末梢小型病変に対するEBUS-GSを併用した経気管支生検における診断寄与因子の検討(一般口演21 EBUS2,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR11-2 バーチャル気管支鏡を用いた気管支鏡挿入支援システムの有用性の検討(一般口演11 VR2,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 7.バーチャル気管支鏡とガイドシース併用気管支内腔超音波断層法(EBUS-GS)を併用した経気管支生検にて診断し,動体追跡放射線照射(RTRT)を施行した末梢型肺腺癌の1症例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 4. 肺野末梢病変に対する細径ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)を用いた経気管支生検(第29回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- O-97 肺野末梢病変に対する細経ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)を用いた経気管支生検(一般演題(口演)17 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療1,第48回日本肺癌学会総会号)
- OR21-2 含気型肺末梢病変に対するガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)の有用性(一般口演21 EBUS2,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク