スポンサーリンク
北海道大学第一内科 | 論文
- 気道狭窄に対してArgon Plasma Coagulationの併用による気管支鏡下切除が奏効した腎細胞癌のEndobronchial Metastasisの1例
- 肺癌患者における塩酸イリノテカン(CPT-11)の胸水中および心嚢液中への移行性
- 5.人工透析中のゲフィチニブ投与に関する検討(第32回 日本肺癌学会北海道支部会,北海道支部,支部活動)
- P-19 肺癌細胞におけるc-jun dominant negative mutant (TAM67) とPI3K阻害剤 (LY294002) の併用効果(分子生物学2, 第47回日本肺癌学会総会)
- PCR法を応用したComparative genomic hybridization による気管支鏡検体における肺癌の遺伝子異常の検索
- 135 原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)を用いた肺腺癌培養細胞(A549)の観察
- 韓国登山により感染した恙虫病の1例
- 3. 気管支内病変をみた悪性リンパ腫の 1 例(第 7 回北海道気管支研究会)
- 14.肺悪性線維性組織球腫(Pulmonary MalignantFibrousHistiocytoma)の2剖検例 : 第24回日本肺癌学会北海道支部会
- 肺癌の臨床と基礎の接点(第40回日本肺癌学会総会号)
- 原発性肺癌における ras癌遺伝子産物の発現及び核DNA量の予後因子としての評価
- 肺小細胞癌の再発様式
- シスプラチンのLewis肺癌に対する抗腫瘍効果に及ぼすセレンの影響
- 肺小細胞癌の予後因子
- 511 III期肺腺癌患者の治療と予後
- 中葉無気肺を契機に発見された気管支原発MALT lymphomaの1例
- 3T3ーL1脂肪細胞におけるガングイオシドGM3のインスリン抵抗性への関与
- シI-3 共焦点レーザー走査型顕微鏡の細胞診への応用(シンポジウム(I) : 細胞形態の読みと各種検査法との関連)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 原発性肺癌における核DNA量の意義:術後再発癌における検討
- モノクローナル抗体Ki-67を用いた肺癌培養細胞株の細胞回転解析