スポンサーリンク
北海道大学第一内科 | 論文
- Flow cytometryのための肺癌組織細胞分散法の検討 : ペプシン消化法について
- 肺扁平上皮癌の細胞形態像と予後 : 特に中心型と末梢型の差異
- 同胞3人に発症した間質性肺炎
- T1シンチグラムを用いた肺小細胞癌の治療前効果予測 : 画像1
- 癌性胸膜炎,心嚢炎の治療効果推定 : 共焦点レーザー顕微鏡を用いた薬剤の細胞内分布の測定
- 324. 悪性黒色腫におけるフローサイトメトリーの有用性 : 細胞診が陰性であった2例の検討(その他II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 65. 共焦点レーザー顕微鏡を用いた癌性胸膜炎の治療効果推定の試み(中皮・体腔II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- P-205 肺腺癌細胞株におけるanthracyclines系抗癌剤の薬剤取り込み、分布に関する研究
- P-23 肺腺癌におけるstefin Aの発現とその意義
- 231 胸腺腫における腫瘍細胞の核DNA量、AgNOR数、カテプシンB発現と浸潤度の関連性
- 208 肺小細胞癌の原発巣と血行性転移巣における細胞生物学的検討
- 187 肺小細胞癌におけるCDDPを含む化学療法のT1シンチグラムにおける治療効果の判定
- 186 肺腺癌培養細胞株におけるDNA Topoisomerase II 活性と抗DNA Topoisomerase II モノクローナル抗体を用いた免疫染色の比較検討
- 159 共焦点レーザー顕微鏡を用いた癌性胸膜炎、心嚢炎の治療効果推定の試み
- 28)大腸癌術直後に発症したたこつぼ型心筋症の一例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 冠動脈瘤を背景に若年成人に急性心筋梗塞を発症した一症例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 242 細胆管細胞癌と考えられた肝腫瘍の1例(消化器 1)
- 206.胃内分泌細胞癌の2例(消化器3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺胞蛋白症の2例
- 133. 抗ras癌遺伝子産物モノクローナル抗体を用いた肺癌および癌性胸膜炎の免疫組織学的解析(呼吸器6:DNA,組織化学, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)