スポンサーリンク
北海道大学病院高次口腔医療センター | 論文
- 顎顔面形態の不調和が咀嚼筋機能および重心に及ぼす影響について
- 11.咀嚼筋に対するスプリント装着の効果 : 筋活動量変化の要因について(一般口演V)
- 3. 楽器演奏時の顎機能解析による楽器歯学分野の開拓 : 管楽器演奏時の咀嚼筋活動(第34回 学術大会)
- 8. ^P-MRS (Magnetic Rosonance Spectroscopy)を用いた咬筋エネルギー代謝分析 : 安静時の再現性と温罨法前後の変化(第31回学術大会)
- 6. 理学療法が咬筋組織血液に及ぼす影響(第28回学術大会)
- 理学療法が咬筋組織血流に及ぼす影響
- 本邦におけるエナメル上皮腫の病態と治療法に関する疫学的研究
- 2005年新WHO国際分類による歯原性腫瘍の発生状況に関する疫学的研究
- デンタルプレスケール^を用いた咬合接触圧の測定における有効咬合率に関する検討 : 健常有歯顎者および顎関節症患者について
- 咀嚼筋腱・腱膜過形成症のMR画像における診断の可能性 : 咬筋・側頭筋に関して
- 咬筋組織血流に対する理学療法の効果(受賞記念口演,第39回学術大会)
- 咬筋組織血流に対する理学療法の効果
- 音声周波数刺激を用いた言語訓練について
- 口蓋裂言語障害に対する治療方針と言語成績
- 自宅睡眠時における Rythmic Masticatory Muscle Activity (RMMA) の発現状況
- 自宅睡眠時における律動性咀嚼筋活動のバースト持続時間と最大活動量の分布様式
- 神経心理学レクチャー 小児の機能的構音障害
- 1. 釧路赤十字病院歯科口腔外科矯正歯科における唇顎口蓋裂患者の統計的観察(一般口演,第47回北海道矯正歯科学会大会)
- 釧路赤十字病院歯科口腔外科矯正歯科における唇顎口蓋裂患者の臨床統計的調査
- 1. 唇顎口蓋裂患者における口蓋形成術法の種類による咬合状態の比較検討(一般口演,第46回北海道矯正歯科学会大会)