スポンサーリンク
北海道大学病院第1内科 | 論文
- 肺非小細胞癌におけるTBLB材料を用いたP53、Bcl-2、LRP発現による化学療法奏効性の予測に関する検討(第25回日本気管支学会総会)
- 主気管支発生原発性肺癌患者の臨床的検討
- P-20 分泌型gp96融合蛋白質(gp96-Ig)による免疫遺伝子療法の基礎的検討
- K-9 腫瘍由来熱ショック蛋白質gp96とサイトカイン遺伝子導入細胞併用による治療的抗腫瘍効果の基礎的検討
- 4.腎癌Endobronchial Metastasisの気道狭窄に対しArgon Plasma Coagulation(APC)が有効であった1症例(第22回日本気管支学会北海道支部会)
- 原発性肺癌の年齢別臨床的特徴の検討
- G-28 肺非小細胞癌切除例におけるRCAS-1の発現と術後予後の検討
- WS1-3 再発小細胞肺癌に対するアムルビシンとノギテカンの無作為化第II相試験(小細胞肺癌の治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 27例の心サルコイドーシスの心MRI : 遅延造影MRI分布の検討
- PO4-1 仮想気管支鏡作成における気管支抽出精度の定量評価法(仮想気管支鏡・他,ポスター4,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1. 気管支鏡にて確認し得た血管性気管支病変の 3 例(第 20 回 日本気管支学会北海道支部会)
- 気管支内腔に腫瘤性病変を認めた悪性黒色腫の肺転移 3 症例の検討
- 4.棍棒状を呈した気管平滑筋腫の1例(第23回 日本気管支学会北海道支部会)
- 原発性肺癌における先行肺疾患の臨床的検討
- II-27 当科における0次気管支発生原発性肺癌患者9例の臨床的検討
- P-61 非小細胞肺癌培養細胞の細胞内プラチナ取込み量におけるβ刺激剤の影響の検討(示説,抗癌剤感受性・耐性,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-14 Confocal laser scanning microscopyを用いたヒト肺癌細胞株の薬剤耐性の検討(薬剤耐性,第40回日本肺癌学会総会号)
- S4-1 Virtual Bronchoscopyによるナビゲーションシステムを用いた呼吸器内視鏡診療(気道をめぐる新しい診断システムの成績と評価)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 6. 肺扁平上皮癌患者における同時性肺扁平上皮癌の発生頻度(第 19 回日本気管支学会北海道支部会)
- D-57 気管支原性扁平上皮癌の気管支鏡的特徴と同時性多発癌の発生頻度の検討(微小肺癌 6)(第 21 回日本気管支学会総会)