スポンサーリンク
北海道大学病院小児科 | 論文
- 若年腎不全症例におけるPDラスト
- 急性巣状細菌性腎炎の検証--より明解な臨床診断のために (ミニ特集 意見・異見 急性巣状細菌性腎炎の検証)
- 26S2-4 造血幹細胞移植と真菌感染症(シンポジウム2 移植と感染・免疫,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 急性膵炎, 腎不全を合併し, 血漿交換および血液透析を施行した全身性エリテマトーデスの1例
- 小児腎移植におけるステロイド減量・離脱
- 乳幼児腎不全症例における胃瘻・腹膜透析同時導入 (Simultaneous Induction of Peritoneal-dialysis And Gastrostomy)
- 開腹手術のため血液透析を導入した乳児への看護の1事例
- 3.治療終了7年後,同部位に腺癌を発症した頸椎原発PNETの1例(第36回北海道小児がん研究会)
- 1.小脳原発Yolk sac tumorの1例(第36回北海道小児がん研究会)
- 2.血清および嚢胞内CA19-9値が高値を呈した家族性脾類表皮嚢胞の兄妹発症例(第36回北海道小児がん研究会)
- 7.横隔膜腫瘍生検術後に遅発性発症した医原性横隔膜ヘルニアの1例(一般演題,第84回日本小児外科学会北海道地方会)
- 過去20年間に経験した小児ホジキンリンパ腫8症例の管理および長期予後に関する検討
- 本邦における Eisenmenger 症候群成人例の検討
- O8-3 C3欠損症における遺伝子変異と臨床像の相関の検討(O8 膠原病類縁疾患,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 先天性心疾患の学校生活管理指導指針ガイドライン(2012年改訂版)
- 胎児心拍パターンから胎児QT延長症候群が疑われた1例
- 成人T細胞性白血病細胞の adriamycin により誘導される細胞死および耐性獲得におけるp53の役割に関する検討
- 細胞増殖シグナル伝達におけるマクロファージ遊走阻止因子(MIF)の役割
- 器質的心疾患を認めない不整脈の学校生活管理指導ガイドライン(2013年改訂版)
- 新世界ハンタウイルス感染症の血清型鑑別診断のための組換え核蛋白を用いた新規ELISA法の開発