スポンサーリンク
北海道大学歯学部口腔外科学第二講座 | 論文
- ヒト歯根膜線維芽細胞のテロメア長
- 培養ヒト歯根膜線維芽細胞が発現するconnexinの検索
- chronomodulationに基づいて術後補助的化学療法を試みた進行口腔癌の2例
- 施設入所要介護高齢者の摂食・嚥下障害と口腔状態, 栄養状態, 寝たきり度との関連
- 口腔・咽頭癌治療後の嚥下障害に対するバルーンカテーテル法による嚥下訓練の試み
- 唾液腺癌の治療結果の検討
- 口腔扁平上皮癌における遠隔転移例の検討 : 原発・頸部制御例における遠隔転移発現に関与する因子について
- 口腔と他臓器の重複癌33例について
- 口腔扁平上皮癌における術前照射の効果の検討
- Sjogren's 症候群男性症例の臨床的検討
- 顎骨に生じた骨性異形成症の臨床的検討
- 解離性味覚障害の2例
- 低酸素下におけるVEGFと Angiopoietin-like4 の相互制御機構
- 口腔扁平上皮癌の予後不良因子としてのp53遺伝子の特定領域(L2+L3+LSH)における変異
- 口腔扁平上皮癌におけるp53遺伝子変異の特徴
- 蛍光X線を用いた金属修復物の迅速成分分析
- 特異なX線像を呈した複雑性歯牙腫の1例
- 骨芽細胞様細胞のMg^依存性 ATPase 活性の性質
- 骨芽細胞様細胞のカルシウム依存 ATPase 活性に対するマンガン及び銅イオンの影響
- 口腔扁平上皮癌によるインターロイキン-6の産生と顎骨浸潤との関連