スポンサーリンク
北海道大学歯学部保存学第2講座 | 論文
- A-3 糖尿病患者の病状と歯周病の進行状態との関連 : 多変量解析による分析
- 保存困難歯の再植による治療法の臨床的評価
- A-1-9 : 20 ___- ___-菌体表層蛋白質遺伝子のクローニング : 形質発現と塩基配列の決定の試み
- 低侵襲歯肉結合組織移植術のサルを用いた病理組織学的観察
- A-39-13 : 00 根分岐部における歯周病変と歯髄病変の相互波及経路に関する研究
- B-1-920 口腔内露出歯根象牙質に対する歯周治療法の研究 : I.歯周病罹患歯と健全歯の歯根象牙質への歯肉線維芽細胞の付着・増殖
- 歯の意図的再植法の成功率向上と適応症の拡大に関する研究
- 髄床底穿孔部の封鎖に4-META/MMA-TBB系レジンを応用した場合の歯周組織の反応
- スーパーボンドによる逆根充直後に血液が接触した場合の封鎖性への影響
- C-9-10 : 20 歯根膜細胞移植による歯周組織再生の研究 : 象牙質片上で培養し生体内移植した歯根膜細胞の動態について
- 縦破折した歯根の接着・再植による治療法の研究 (第2報) ネコ前臼歯を用いた病理組織学的検討
- 縦破折した歯根の接着による治療法第2報接着性レジンセメントで接着・再植した場合の組織学的検討
- 縦破折した歯根の接着による治療法第1報培養歯根膜細胞を用いた接着性レジンセメントの毒性の検討
- 『重度歯周炎罹患歯の移植による治療法』接着性レジンを用いてHA顆粒を付着させた抜去歯の移植後の組織学的観察
- 縦破折した歯根の接着・再植による治療法の研究 (第1報)ヒト培養歯根膜細胞を用いての検討
- C-4-9 : 30 鎖骨頭蓋異骨症に伴う歯槽部発育不全と歯列不正のみられた成人患者を長期管理した症例
- C-13-15 : 20 rhBMP-2で処理した象牙質を歯肉結合組織に移植した場合の硬組織形成
- 歯周炎患者における咬合異常に関する研究 : 第1報 K-6ダイアグノスティックシステムを用いた咬合診査について
- A-34-1145 結合組織移植による露出根面の治療法に関する研究 : 第1報 : サルの露出根面に移植した場合の病理組織学的観察
- A-13-1120 新しいコラーゲン線維膜のGTR法への応用に関する研究 : II.サルの根分岐部外科的骨欠損部への応用