スポンサーリンク
北海道大学大学院理学院宇宙理学専攻 | 論文
- 114 P006 ダスト落下を考慮した原始惑星系円盤の固体面密度分布の進化(最優秀発表賞選考,オーラルセッション2,最優秀発表賞選考エントリーポスター,ポスターセッション1)
- 木星の大気構造と雲対流(将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス:その2)
- P315 1.6m光学反射望遠鏡を用いたPLANET-Cとの金星同時観測計画(ポスターセッション3)
- 202 火星大気の安定性と気候変動(セッション2)
- P102 火星大気の安定性 : CO_2極冠との質量交換(ポスターセッション口頭1)
- P411 火星古環境下における極冠の形成(セッション4-A(ポスター))
- 超小型衛星がめざす国際科学観測ミッション
- 木星における雷放電発光検出器OLD (Optical Lightning Detector)の提案(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 惑星科学研究センター(CPS)における知見アーカイブ
- P391 アジア海洋大陸近傍における雷放電活動とOLRの関係(ポスター・セッション)
- C167 土星大気の可視近赤外におけるスペクトル撮像観測(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)
- C166 ピリカ望遠鏡による金星雲の循環周期観測(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)
- P3-30 ピリカ望遠鏡とVMCによる金星の同時紫外測光の手法開発とスーパーローテーション周期の持つ寿命推定(ポスターセッション3,ポスター発表)