スポンサーリンク
北海道大学大学院歯学研究科 | 論文
- 病理組織学的検査における免疫染色に関する統計学的検討
- 原因が特定できなかった難治性の口腔内多発性潰瘍の1例
- 顔貌に変形をきたした, いわゆる球状上顎嚢胞の1例
- 悪性黒色腫におけるElAF, MTl-MMP発現の浸潤能への関与
- アデノウイルスE1Aによるヒトetsがん遺伝子群転写因子E1AFの転写抑制
- 舌扁平上皮がんにおける低酸素誘導性因子-1α(HIF-1α)の発現と臨床病理学的悪性度との関連
- 口腔扁平上皮癌の予後不良因子としてのp53遺伝子の特定領域(L2+L3+LSH)における変異
- 上下顎歯肉に生じたびまん性大細胞型B細胞リンパ腫の一例
- 上顎洞と背部に発生し,化学療法が奏効した未分化大細胞型リンパ腫の1例
- P-138 FRP矯正ワイヤー開発に向けた熱可塑性樹脂のナノコンポジット化(臨床応用2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 特異なX線像を呈した複雑性歯牙腫の1例
- 胚性腫細胞株P19EC細胞の静脈麻酔薬による細胞死に関する研究
- 骨芽細胞様細胞(MC3T3-E1)のカルシウム依存 ATPase の部分精製
- 部分床義歯の失活支台歯における破折に関する研究 : 築造体と合着材の影響について
- 可撤性義歯の失活支台歯の残存歯質量が支台歯辺縁部と築造体のひずみに与える影響
- ヒト歯髄のリンパ管に関する酵素組織化学的研究
- 知的障害者施設利用者の口臭について
- 骨芽細胞様MC3T3-E1細胞に対する poly (I:C) の作用
- A-16-12 : 10 Bacteroides gingivalis線毛遺伝子のサザンブロット法による検索
- 上顎に生じた良性セメント芽細胞腫の1例