スポンサーリンク
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座口腔機能補綴学教室 | 論文
- Norcleft-Meeting に参加して
- ノルウェー歯科事情(口蓋裂治療を中心に) : The Norwegian dentistry circumstances (In regard to the treatment for cleft patient)
- 支持様式区分による部分床義歯の支台歯の予後
- 本学歯学部における「学生による授業評価」の包括的解析
- 咀嚼時口唇付近の動きに関する多点時系列解析 : 主成分分析の応用 その2
- 咀嚼時口唇付近の動きに関する多点時系列解析 : 第2報 顔面皮膚の部位別動態に関する検討
- 部分床義歯の失活支台歯における破折に関する研究 : 築造体と合着材の影響について
- 可撤性義歯の失活支台歯の残存歯質量が支台歯辺縁部と築造体のひずみに与える影響
- 全身姿勢の変化が身体重心動揺, 頭位, 頭頸部筋筋活動, 咬合に及ぼす影響
- 口腔内立体認知に関わる大脳皮質活動領域
- Dynamic印象法と流し込みレジンを使用した顎義歯の二段階製作法
- 1-2-11. 局部床義歯における間接維持装置のあり方(第3報) : 片側でまとめた下顎遊離端義歯における間接推持装置の効果 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 16. Palapreseを用いた Obturator の製作およびリライニング法
- 咀嚼運動時における下顔面皮膚上の動態解析 : 習慣性咀嚼側と反対側の咀嚼
- 咀嚼時における口唇周囲軟組織と下顎運動のリズムに関する運動学的解析
- 咀嚼時における下顔面皮膚上の運動と下顎運動の時系列解析
- 咀嚼時における口唇周囲軟組織と下顎運動の空間的構造分析
- 部分床義歯の長期使用への挑戦 Challenge to Longevity of Removable Partial Dentures
- 遊離端義歯における最後方支台歯に生じるひずみ : 残存歯質の少ない処置歯の場合
- クラスプを用いたリジッドサポート義歯は可能か?