スポンサーリンク
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座リハビリ補綴学教室 | 論文
- 咬合の確立と維持 -内部評価と外部評価- : key word は3または5の理由
- 歯科審美学教授要綱をいかに活用すべきか : シンポジウム座長総括
- オクルーザルスプリントを用いたSleep Bruxismの研究 : スプリント上に形成されたファセットと閉口運動路の解析
- 歯科バイオメカニクス
- 歯と脳と悩
- 咬筋伸展障害による開口障害を有する顎関節症患者の咀嚼筋筋活動
- C-factor は重合収縮応力の正確な指標か?
- ポストの材料が歯質に及ぼす影響 : 三次元有限要素法による応力解析
- ブラキシズムの咬合性因子に関する研究 : スプリント上のファセットの深さによる評価
- 咬合治療の基本
- 咬合高径の改善により舌痛の軽減をみた症例
- 3次元有限要素法を用いた支台築造の応力解析 : ファイバーポストおよび各種金属ポストの弾性係数の違いによる影響
- 各種レジンモノマーの歯質への拡散の測定
- 有限要素法を用いた支台築造の応力解析(第2報) : 各種ポストの物性の影響について
- 有限要素法を用いた支台築造の応力解析 : 各種ポストの物性の影響について
- 光造形法を応用したフィラー含有率傾斜型レジンコア作製の試み
- レジン支台築造による重合収縮応力の光弾性研究 : 築造方法, 重合方法, c-factor の影響
- 歯根破折の防止を目的とした無機繊維含有ポストを用いたレジン築造法の実験的評価
- レジン支台築造の重合収縮によって歯に生じる応力の光弾性研究
- 応力緩和を目的とした光造形法によるレジンコア作製の試み