スポンサーリンク
北海道大学大学院工学研究科博士後期課程 | 論文
- 40542 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その4 北海道における水消費量とCO2排出量の実態(環境関連データベース 1,環境工学I)
- 40541 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その3 北海道における調査建物概要とエネルギー消費量の実態(環境関連データベース 1,環境工学I)
- 053 北海道における非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その1 調査建物概要とエネルギー消費およびCO2排出の実態(熱環境・エネルギー,講演研究論文、計画・技術報告)
- 62. 札幌市中学校の暖房環境実態調査
- 基礎(レベル1)調査結果 地域別調査結果 積雪寒冷地におけるエネルギー消費量、上水消費量の実態 (特集 非住宅建築物環境関連データベース) -- (平成19年度調査結果)
- 41007 建材用フロン断熱材の分離回収に関する実証実験 : その3 実建物における分離回収実験による作業量の把握(断熱材のフロン回収, 環境工学II)
- 41006 建材用フロン断熱材の分離回収に関する実証実験 : その2 実建物における分離回収実験によるフロン残存率の把握(断熱材のフロン回収, 環境工学II)
- 41005 建材用フロン断熱材の分離回収に関する実証実験 : その1 実験室における分離回収実験によるフロン放散量の測定(断熱材のフロン回収, 環境工学II)
- 札幌市中学校の暖房実態調査とその考察について
- 159 岩見田良夫(1910〜2005)の経歴と設計事務所設立以前の活動(掲載論文,資料研究論文)
- 123 岩見田良夫(1910〜2005)の設計事務所設立以降の活動(歴史1(都市・建築家),講演研究論文、計画・技術報告)
- 70. 学校建築の暖房負荷解析結果
- 北海道における医療受療圏の構成に関する研究 : (その2)医療受療圏の構成
- 北海道における医療受療圏の構成に関する研究 : (その1)医療中心地の形成
- 67 保健・医療環境の地域的特性と構造性に関する研究 : 北海道212市町村のケーススタディ
- 40478 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その65 小中学校・高校におけるエネルギー消費実態(非住宅建築物(2),環境工学I)
- トムズ効果によるビル空調システムの省エネルギー
- 9141 聞き取りによる小樽・坂牛邸(1927年)の住まい方の変遷(日本近代:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 札幌と小樽の冬季景観の視覚的様相に関する研究(第13回大会発表論文)
- 面外せん断変形ならびに補強材の付着すべりの影響を考慮したRC床板の有限要素解析
スポンサーリンク