スポンサーリンク
北海道大学大学院工学研究科博士後期課程 | 論文
- 地震時の地域分断を想定した医療施設配置のボロノイ図による評価 : 苫小牧市を事例として(災害)
- 057 北海道における非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : (その3)北海道における調査建物概要とエネルギー・上水消費およびCO_2排出実態(平成20年度調査)(エネルギー・評価,講演研究論文、計画・技術報告)
- 7202 視覚的様相からみた積雪寒冷地の都市景観の特徴 : 札幌市中心部と小樽市中心部の冬の景観について(景観構成分析,都市計画)
- 9284 五井孝夫(1904〜1986)の経歴と独立以前の建築活動(日本近代:建築家・その他,建築歴史・意匠)
- 9285 五井孝夫(1904〜1986)の独立以降における建築活動(日本近代:建築家・その他,建築歴史・意匠)
- 7199 集中豪雨を想定した地域避難計画に関する研究 : 避難シミュレーションの構築によるソフト対策の提案を中心に(自然災害,都市計画)
- 40562 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その39 北海道における調査建物概要とエネルギー・上水消費およびCO_2排出実態(平成21年度調査)(業務用建物のエネルギー消費(1),環境工学I)
- 41497 北海道における高断熱住宅の暖房給湯システムに関するエネルギー消費実態調査
- 9158 旧日本建築家協会における北海道の会員について(日本近代:建築家(3),建築歴史・意匠)
- 建築家・岡田鴻記の経歴と建築活動について
- 9266 三上清美(1893〜1983)の略歴と建築活動の概要について(日本近代:建築家(4),建築歴史・意匠)
- 114 戦前期北海道の灯台施設について(資料研究論文)
- 南サハリンにおける日本期の灯台の現況(建築歴史・意匠)
- わが家の働きもの
- 剛球の梁への衝突における衝撃力の近似計算法
- 7150 札幌と小樽の観光スポットの雪と光の景に関する考察(景観構造, 都市計画)
- 084 札幌と小樽の観光スポットの雪と光の景に関する考察(都市計画,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 7420 積雪寒冷地における建築ファサードの視覚的様相に関する研究 : 札幌市中心部の建築における夏季と冬季の違い(都市形態のイメージ,都市計画)
- 083 積雪寒冷地における建築ファサードの視覚的様相に関する研究 : 札幌市中心部の建築における夏季と冬季の違い(コミュニティプランニング,講演研究論文)
- 複数の礫が連結されることによる流失限界の向上効果と掃流力評価について
スポンサーリンク