スポンサーリンク
北海道大学大学院医学研究科予防医学講座公衆衛生学分野 | 論文
- 乳汁中ペルフルオロ化合物の定量及び母体血からの移行性
- 札幌市一般住宅におけるフタル酸エステル、リン酸トリエステルによる室内汚染 : 実態解明とシックハウス症候群との関連
- 札幌市一般住宅におけるフタル酸エステル、リン酸トリエステル、殺虫剤による室内汚染の実態
- ストレスとライフスタイルに関する予防医学的研究(第43報) : シックハウス症候群の全国疫学調査1
- 全国6地域の一般住宅におけるシックハウス症候群の実態と原因の解明 : 第4報 室内空気質中 Microbial VOC 類の濃度と住環境との関係
- 3.樹脂気孔型拡散型サンプラーの捕集速度と住居室内濃度 : ノナナール,デカナール,ドデカン,トリデカン,2,2,4トリメチルペンタン(一般演題,第35回有機溶剤中毒研究会第39回生物学的モニタリング・バイオマーカー研究会合同大会,地方会・研究会記録)
- 8.新規シックハウス関連物質(MVOC)の測定法について(一般口演,第34回有機溶剤中毒研究会,地方会・研究会記録)
- シックハウス症候群に関する研究の現状と今後の課題 (特集 環境リスク)
- 環境リスクによる潜在的な健康障害の解明--特に次世代影響に関する研究 (平成21年度 日本医師会医学賞)
- 社会の目 働く人びとの深刻な現状を打開するために根本的な制度見直し(ブレイクスルー)を
- 遺伝的ハイリスク群への対応を--喫煙と遺伝的感受性の複合効果による出生体重低下の知見から (特集 子どもと環境化学物質--病が"プログラム"される可能性) -- (どう考えるか・どうするか)
- 前向き出生コーホート研究の現状と課題 : ―「環境と子どもの健康に関する北海道スタディ」を基に―
- 遺伝的感受性素因の重要性 : ―母の喫煙が子どもの胎内発育に及ぼす影響―
- 妊婦の葉酸摂取ならびに葉酸代謝酵素MTHFR遺伝子多型が児の出生体重に与える影響 : 環境と子どもの健康に関する北海道 Study (3)
- 前向きコホート研究による先天異常モニタリングとそのリスク要因の解明 : 環境と子どもの健康に関する北海道 Study (1)
- 喫煙に関する調査票への妊婦の回答の信頼性 : 環境と子どもの健康に関する北海道 Study (2)
- 胎児期の母親の血清葉酸値及び喫煙、飲酒が乳児の体格に及ぼす影響
- 作業バランス自己診断を利用した訪問の効果 : 北海道農村部2地域での介護予防訪問による介入研究
- エストロゲン活性に影響を与える遺伝子多型と尿道下裂との関連
- ベイリー乳幼児発達検査2による6ヶ月児への発達調査 : その3 : JDDSTからみた妥当性の検討
スポンサーリンク