スポンサーリンク
北海道大学医学部神経外科 | 論文
- 24OO1-1 術後QOLを鑑みた視床下部星細胞腫の外科治療(口演「QOL」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OO6-4 髄芽腫/PNETの長期治療成績の検討と播種予防のためのneoadjuvant chemotherapyへの提言(口演 小児脳腫瘍,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 再発 germinoma の治療(胚細胞性腫瘍-標準化治療と予後, PA-1 悪性脳腫瘍-標準化治療と治療抵抗例への挑戦, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 3. 髄芽腫の治療(L1-D 悪性脳腫瘍への多角的戦略)
- 小児脳腫瘍に対する化学療法の適法と問題点
- 3.胚細胞腫瘍の治療 : 最近の進歩
- 3.化学療法の適応と問題点(PS 4 小児脳腫瘍の的確な診断と治療 : 最近の話題を中心に)
- 1.オプテイカルトラック方式を用いた手術ナビゲーション
- 2.Pediatric orphan gliomaの治療の進歩
- 中枢神経系の腫瘍と放射線治療
- 3.胚細胞腫瘍の標準的化学療法
- 「中枢神経系の腫瘍と放射線治療」
- "一側性非定型"ウィリス動脈輪閉塞症に対する外科的治療の経験
- 脊髄髄内海綿状血管腫の臨床像と治療方針の検討(第23回日本脊髄外科学会推薦演題抄録)
- 4. 脊髄動静脈奇形の診断と治療(PS1-5 頭蓋頸椎移行部疾患の外科治療, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳神経外科医による脊椎・脊髄手術に関する全国統計 : 2004年全国アンケート調査の結果報告
- 非腫瘍髄内性病変の診断と治療(日本脊髄外科学会サテライトカンファレンス)
- 非腫瘍髄内性病変への外科的アプローチ
- 脊椎・脊髄外科のためのニューロイメージング
- 脊髄癒着性クモ膜炎の病態と治療