スポンサーリンク
北海道大学医学部産婦人科 | 論文
- 109 極めて稀な性分化異常症の遺伝子解析
- 263 ラット卵巣におけるGnRH mRNAのPCR法による検出
- P2-290 免疫学的生殖不全モデルマウスに対する免疫グロブリン療法の試み(Group141 不育症2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-586 妊娠初期婦人における腟内Lactobacillus属およびMycoplasma hominisの定量的検出(Group73 早産2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-638 妊娠初期妊婦における腟内Lactobacillus属および細菌性腟症関連細菌の検出(Group 84 周産期感染症V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-590 腰部脊髄髄膜瘤を合併した総排泄腔外反症に対して遅延手術を施行した1例(Group 78 胎児・新生児VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠後期ならびに産褥期におけるFDP値と D-dimer 値の相関 : FDP値から D-dimer 値を予測出来るか?
- 正常妊婦腟内細菌叢における菌種特異的PCR法を用いた乳酸桿菌菌種の同定と他細菌の検出についての検討(感染症V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腟内マイコプラズマ属 colonization の有無と周産期合併症の前方視的研究(感染症V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- real time PCRを用いた膣腔内サイトメガロウイルスの検出・定量による流死産と早産予知の前方視的検討(感染症II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Tei index による胎児心機能評価の試み(胎児・新生児II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠後期ならびに産褥期における D-dimer の変動に関する後方視的検討(妊娠・分娩・産褥I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 流産マウスモデルを用いた免疫グロブリン流産抑止機構の解明(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 自然流産発症機構における免疫学的要因 : 脱落膜 natural killer (NK) 細胞の発現分子解析(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 29-24.筋緊張性ジストロフィー症(myotonic dystrophy ; MyD)CTG repeatの遺伝子解析 : 先天型MyDの出生前診断を行った1症例(第144群 妊娠・分娩・産褥期27)(一般演題)
- 4.妊娠中絶と異型細胞(情報過多または不足による誤判定例の検討, 教育研究部会 : パネルディスカッション, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- A-13 頸部および内膜細胞の異型度に関する比較検討(婦人科その(4), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 排卵周期を回復するPremature ovarian failure (POF) ついて
- P-95 ヒト・パピローマ・ウイルス型分析の有用性について(子宮頸部(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-35 ヒト絨毛癌細胞株CCIにおけるp53癌抑制遺伝子異常について
スポンサーリンク