スポンサーリンク
北海道大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- P-39 正常子宮内膜および子宮体癌におけるステロイドスルファターゼの発現について
- 258 子宮体癌における傍大動脈リンパ節転移の予測
- P-267 ヒト培養羊膜細胞におけるTGFβ産生ならびにその産生に及ぼす各種サイトカインの影響について
- 229 低出生体重児の神経学的後遺症合併例における周産期・新生児因子に関する前方視的検討
- Flow-microfluorometryによる腺癌細胞集団の計量的解析
- A-2Barr bodyによる子宮癌の新スクリーニング法(婦人科その(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頚部腺癌における細胞診偽陰性例の再検討
- 5.血性腹水を伴った顕粒膜細胞腫の2例(稀有症例 第11回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 犬の可移植性肉腫(CTS)細胞の分離と培養
- 258 出生体重2,500g未満SFD児の周産期因子に関する検討
- 411 SFD極小未熟児の周産期管理と中期予後に関する検討
- 392. 雄性発性機構の一因となりうる無核卵の高齢動物における多発性について
- 60. 婦人科開腹手術に對する Chlorpromazine 製劑應用の檢討
- 14. 新生兒沐浴の一考察 (第5囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 婦人の生活波動に関する研究 (第11回日本産科婦人科学会総会宿題報告要旨)
- B-5-4 心身医学的アプローチによる病型分類と管理(心身医学的治療)
- 妊娠後期ヒツジにおけるβ_2-stimulant(Ritodrine hydrochloride)の経胎盤移行について
- 22. 子宮内膜癌細胞のMitosis Index と ploidy reductionについて
- 23.子宮頸癌細胞における DNA 合成期核の顕微分光学的研究(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- S-7.子宮癌細胞診の自動化システムとくに診断計量化装置の試作研究(細胞診断の計量化 シンポジウム 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)