スポンサーリンク
北海道大学公共政策大学院 | 論文
- 基調講演 セーフティネットをつくりなおす--脱「格差社会」への公共サービス (特集 [大阪市政調査会]創立四五周年記念シンポジウム どうつくる、市民のセーフティネット)
- 自治体病院の民営化に関する一考察
- 水道水源における農薬監視手法に関する検討
- 新しい国のかたちにつながる「一体改革」を : 3つの連携へ (特集 社会保障・税一体改革に求められる課題)
- 「一体改革」はなぜ支持を広げないか : 課題と展望
- 男性雇用保障型レジームの転換 : 福祉改革の経路依存性をめぐって
- 講演 新しい福祉ガバナンスの展望--所得保障から参加保障へ (平成18年度医療政策シンポジウム 国家財政と社会保障--国家財政を破綻させた原因はどこにあるのか)
- エネルギー政策の転換と再生可能エネルギーの展望
- 最大・最悪の公害としての原発災害
- 日本における土壌汚染対策と費用負担問題 (環境保全と費用負担)
- ハイテク汚染の現段階
- 福祉国家の第三のステージ--ポスト新自由主義の福祉ガバナンス (第150号記念特集 危機と社会民主主義)
- 米国の有害廃棄物政策の現状と問題点
- 先端技術産業における公害防止対策 (先端科学技術と公衆衛生)
- ソ連のエネルギー問題
- 2262 ポリマーセメントモルタルの付着特性に与える界面粗度および粗骨材寸法の影響(補修・補強(構造))
- スウェーデンにおげる公共サービス民間委託の動向 (特集 世界の公共サービス民営化・自由化の現状)
- 地域社会の転換とソーシャル・ガバナンス (特集 地域社会の変化と生協の役割)
- スウェーデンの政権交代と新しい労働戦略 (特集 スウェーデンの政治と労働の動向)
- 格差社会と公共サービス改革--所得保障から参加保障へ (特集1:「格差社会」への対応)