スポンサーリンク
北海道大学低温科学研究所 | 論文
- カラマツ師部柔細胞の Cryo-SEM 像
- 東シベリア・ヤクーツク近郊のカラマツ林および森林攪乱地における活動層の熱・水収支特性
- トドマツの冬芽の耐凍性
- 道東地方における林木の冬の乾燥害
- 林木の寒風害の研究(I)
- 1A-18 植物培養細胞のChiling injuryにみられる2・3の生理的特徴
- 植物細胞の低温傷害に関する研究 II : 低温処理後26℃に戻した細胞の微細構造変化
- 植物細胞の低温傷害に関する研究 I : 培養細胞の低温下での微細構造変化
- 2B-13 培養細胞 (Cornus stolonifera) の低温感受性
- ニセコ雪崩(1990.1)の積雪と気象条件からみた発生機構
- 日勝峠地域の雪崩発生機構 II : 日勝峠十勝側八合目雪崩の発生機構
- クラック形成後の斜面積雪の挙動 : クラック開口速度の観測
- 日勝峠雪崩の発生機構
- 積雪内の弱層形成に関する観察事例
- 斜面積雪の挙動の研究 XXIII : 斜面積雪の内部歪の測定
- 日勝峠雪崩(昭62.1.29)の発生機構
- 斜面積雪の歪速度と応力 VII
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 XVII : 1984〜1985 (昭和59〜60) 年冬
- 斜面積雪の歪速度と応力 VI : 昭和58-59年冬
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 XVI : 1983〜1984(昭和58〜59年)冬