スポンサーリンク
北海道十勝農試 | 論文
- ダイズの最下着莢位置の年次および栽植密度による変動
- 大豆の雑種初期世代における最下着莢高の選抜
- 大豆の裂莢性に関する育種学的研究-3-F1およびF2世代における裂莢率
- 大豆の裂莨性に関する育種学的研究-2-裂莢性の検定方法と品種間差異
- 大豆品種の最下着蓆位置と主要形質との関係
- 大豆の裂莢性に関する育種学的研究-1-莢実水分含量と裂莢性の関係
- 早熟、複合抵抗性のコンバイン收穫向きダイズ新品種「ユキホマレ」の育成
- 早熟、複合抵抗性のコンバイン収穫向き良質だいず新品種候補系統「十育233号」
- 耐冷性強のコンバイン収穫向きだいず新品種「ハヤヒカリ」(十育227号)
- 大豆新品種「トカチクロ」の育成
- アルゼンチンの大豆作と育種研究-2-
- アルゼンチンの大豆作と育種研究-1-
- 39 有機物利用による省エネルギー輪作栽培 : 第2報 輪作モデルのエネルギー試算(北海道支部講演会要旨)
- 75 麦スタブルマルチ耕法下における雑草化ムギの防除
- 27 除草時期が人参の収量に及ぼす影響
- 1 有機物利用による省エネルギー輪作栽培 : 第1報 厩肥施用による施肥量の削減(北海道支部講演会要旨)
- 102 スタブルマルチ耕法における作物の生育と除草体系について : 秋播小麦スタブル利用の1事例
- 38 前作物が後作スイートコーンの生育収量に与える影響
- 106 サイトカイニン様活性物質処理時期が大豆の根粒菌接種効果に及ぼす影響
- 104 豆類の根粒菌接種効果に及ぼすサイトカイニン様活性物質処理の影響 : 1. 生育, 乾物重及び根粒着生に及ぼす影響