スポンサーリンク
北海道医療大学 心理科学部 言語聴覚療法学科 | 論文
- 気管内挿管チューブの側孔を利用した voice prosthesis 二期的挿入術
- プロトンポンプ阻害剤の投与にて改善した muscle tension dysphonia の3例
- 咽喉頭酸逆流症患者における酸抑制治療による典型的胃食道逆流症状と咽喉頭症状の改善の差異
- 咽喉頭酸逆流症状に対する酸抑制治療の効果と Helicobacter pylori 感染との関連
- 発声機能の喪失と対策--喉頭がん (特集 頭頸部がん患者診療のポイント) -- (治療による機能喪失と対策)
- Groningen Voice Prosthesis 挿入後合併症の検討
- 遊離空腸再建症例における voice prosthesis 一期的挿入による音声再建
- Parkinson病とドパミントランスポーターのイメージング
- Parkinson 病とドパミントランスポーターの imaging
- 頭蓋振動測定による骨導の評価 : 骨固定型補聴器(BAHA)の臨床適用に向けて
- 咽喉頭逆流症状に伴う上腹部症状および酸抑制治療効果の検討
- 小児声門下狭窄の治療法としての輪状軟骨気管切除および端々吻合術
- 口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖機能不全の発生要因の検討
- パーキンソン病診療Q&A パーキンソン病のnon-motor症状について
- 指導方法の異なる先天性聾児の人工内耳装用効果 : 言語・認知神経心理学的諸能力の比較
- 片側に補聴器を装用した人工内耳装用児の両耳補聴効果 : 人工内耳のみ片耳補聴との比較
- 「No」の立場から (Controversies 誌上ディベート PDに伴う抑うつに対して抗うつ薬を使うべきか?)
- 6歳をすぎて人工内耳を装用した3例の長期経過 : その効果と限界
- 補聴器装用聾児・人工内耳装用聾児の発話特徴 : 聴覚的評価と音響分析の結果の比較
- 先天性聾児の語彙能力の発達と森・牛島式幼児用語彙検査の臨床的意義