スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部 | 論文
- 11.チタン溶着用陶材に関する研究 : 溶着強度について(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 9.前歯歯冠補綴物の色調に関する研究 : 平成4〜7年の本学歯学部附属病院における製作物の色調について(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 歯科用金属アレルギーが疑われた患者の補綴治療にチタンを使用した一臨床例
- 陶材溶着用チタンに関する研究 : 溶着強度について
- 16.コンテンスの差異が陶材のデンチン層の色調に与える影響 第2報(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 33.キャスタブル・ガラス・セラミックスに関する研究 : 色調再現性について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 29-P1-137 ボリコナゾールにおける至適点滴速度及び適正使用に関する検討(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-74 コラーゲンのアパタイトQCMセンサーへの吸着による擬象牙質センサーの試作(接着,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-8 コラーゲン-リゾチーム相互作用のpH依存性のQCM-Dを用いた解析(レジン2・接着,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-31 コラーゲンハイドロゲルの膨潤/収縮と物質の取込/放出 : 複合ゲルの調製とその特性(印象材,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-2 交互浸漬法によるコラーゲンスポンジのアパタイト被覆と骨系分化誘導能の評価(生体反応1, , 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 臨床実習について : 1. 昭和58年〜平成元年における保存修復学臨床実習に関する検討
- 23.GaAIAs半導体レーザーの歯科臨床応用(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- シミュレーション教育について : II.保存修復学実習についての調査
- GaAlAs半導体レーザーの歯科臨床応用
- 26. マウス線維肉腫のサイモシンβ4の発現増強に伴う炎症依存性悪性化進展(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 25. スナネズミp53遺伝子の単離と酵母を用いたその機能的変異検出法の確立(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- アメロゲニンの骨髄細胞の分化に対する影響
- 下顎の両側性に発生した単純性骨嚢胞の 1 例
- 26.左側硬口蓋部に発生した脂肪腫の1例(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))