スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部組織再建口腔外科学講座 | 論文
- 22.第4学年口腔外科学の系統講義における各種試みについて(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 系統的関節疾患と遺伝子多型に関するシステマティックレビュー(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- 変形性関節症に関連する遺伝子多型についてのシステマティックレビュー
- 顎関節症 : 診断の勘どころ
- 筋突起過形成による開口障害
- すべての歯科診療所で医療安全管理体制の整備が義務づけられます--今春〔2007年4月〕の改正医療法の施行に向けて
- 顎関節症を"みる"(第4回)触診の重要性
- 開口障害の鑑別診断と治療
- 味蕾細胞におけるNGF,NTN,およびGFR-α2の発現
- 7 . P13Kの制御を介して口腔扁平上皮癌細胞膜表層に発現する活性型MMP9はCD44とcomplexを形成している(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 5 . ヒト好中球由来抗菌蛋白質CAP18合成ペプチドによる口腔扁平上皮癌細胞のカスパーゼ非依存性アポトーシス(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- Ramsay Hunt症候群の一例 : 末梢性顔面神経麻痺に対する診断プロトコールの提案
- 14.三次元CT像を用いた顎矯正手術シミュレーション(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 良性対称性脂肪腫における組織量のCT画像定量解析(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- 29. 歯科治療により広範囲に生じた皮下気腫の一例(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 28. Ramsay Hunt症候群の一例(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 発生に根尖由来炎症の関与が考えられた含歯性嚢胞の2例
- ビスフォスフォネート投与と関連性があると考えられた顎骨骨髄炎ならびに顎骨壊死30症例に関する追跡調査 : 2年後の現状について
- 顎関節洗浄療法および鏡視下円板剥離授動術後に関節円板の癒着と石灰化をきたした1例
- 歯科矯正治療と顎関節症(特別講演II,第44回北海道矯正歯科学会大会)