スポンサーリンク
北海道医療大学個体差医療科学センター | 論文
- 右下顎臼歯部欠損に対しインプラント補綴治療を行った1症例
- 乳歯・幼若永久歯における歯冠修復処置について
- P-42 ドライマウス患者の口腔関連QOLと抑うつ・不安との関連性(心身症他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- ストレス関連内分泌介在物質がβディフェンシン発現変化に及ぼす影響
- 歯科医学教育と歯科医療管理
- ラット下顎頭の過剰運動に伴う顎関節滑膜の病理組織学的変化 : 第3報:電子顕微鏡的観察
- 34.最大開口運動と顔面形態に関するX線学的研究(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 構音・摂食・嚥下機能診断のための超音波診断装置の臨床応用
- 自閉症者の発達年齢と歯科治療への協力度に関する検討
- 頭蓋計測値の重回帰分析による最大開口量の予測
- 過酢酸製剤の歯科用金属製器材に対する腐食性とその低減化に関する研究
- 歯科矯正患者における身体醜形障害の有病率に関する検討
- 上皮細胞における活性型ビタミンD3の効果
- P-0545 大学病院勤務歯科医師に対する処方オーダー入力並びに内服薬処方せん記載様式変更に関するアンケート調査(一般演題 ポスター発表,オーダリングシステム・薬歴管理,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 小児の口腔健康状態と歯周病原性細菌
- II A期の反対咬合治療の1例 : ムーシールド【○!R】での改善
- 歯胚発生段階におけるエピジェネティックスの関与
- 上皮細胞における細胞接着分子の機能変化
- 口腔ケアアセスメント表の開発
- Burning Mouth Syndromeの症状維持に心理的要因が果たす役割および心理的要因に対する介入の可能性 : 身体表現性障害に関する認知行動モデルとの比較から