スポンサーリンク
北海道医療大学個体差医療科学センター | 論文
- 2.国際ボランティア活動に参加して : タイの無歯科医地区における歯科事情(東日本歯学会第17回学術大会)
- 新しい3次元表面構造を有する歯科用インプラントの開発(1)(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- エナメル質と象牙質に対する接着性レジンセメントの接着効果(最近のトピックス)
- 臨床医から見た歯科用CAD/CAMシステム(シンポジウム「CAD/CAMアップデート」,第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 歯科用CAD/CAMシステムGN-Iによるクラウンの作製と臨床応用
- 当院小児摂食外来の現状について
- 摂食・嚥下障害を有する小児の口腔機能評価に対するエクセルの活用
- 金属アレルギー患者のアレルギー感作陽性金属と口腔内金属修復物の関連
- 15.Er:YAGレーザーの臨床応用 : 5.試作チゼル型チップの歯質除去効果について(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 14.Er:YAGレーザー照射による根尖部セメント質の変化(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- Er:YAGレーザーの臨床応用 2.症例における検討
- Er:YAGレーザーの臨床応用 1.窩洞形成における実験的検討
- 29.Mn-SOD遺伝子導入によるマウス癌細胞悪性化進展の抑制(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 抗細菌性ペプチド・ディフェンシンによるう蝕の抑制(最近のトピックス)
- 31.培養環境におけるマラッセ上皮の変化について(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 18.X線光電子分光法(ESCA)を用いた生体由来リン酸カルシウムの構造解析(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- 「歯周病患者に対する補綴歯科治療のありかた」に関する提案書
- わが国男女における年齢別EPA・アラキドン酸比の現況--若年層での低下と動脈硬化性疾患若年発症への懸念 (第17回日本未病システム学会学術総会論文集)
- 特別養護老人ホームおよび老人保健施設における口腔ケアアセスメントについて
- 即時重合レジンによるアレルギー性口内炎の1例