スポンサーリンク
北海道保健福祉部 | 論文
- 北海道江別市における3歳児のう蝕有病状況の推移
- 3. 児童デイサービスセンターに対する歯科保健サービス実態調査(第14回日本口腔衛生学会北海道地方会総会・学術大会)
- 国民に対する保健・医療情報の提供方策と行動変容の関連に関する検討 : 乳幼児突然死症候群 (SIDS) 関連情報受容後の保護者の行動変容
- 【寒圏医学・寒圏看護学の現状と課題】 厳寒の旭川で,戸外に放置され低体温,血管内凝固症候群を発症した5歳の被虐待児症候群について
- 幼児肥満予防教室の実施方法の検討
- 小児期肥満の縦断的調査 : 北海道旭川市における幼児期と学童期の肥満度推移
- イクラによる腸管出血性大腸菌O157食中毒
- サケのいずしによるボツリヌス菌食中毒
- ヨウシュチョウセンアサガオによる食中毒
- 保健所による教育的介入が高校生の喫煙行動, 意識に及ぼす効果
- 対象者に届く風疹ワクチンキャンペーンの必要性 : 高校生の風疹ワクチンについての意識調査から
- オホーツク麻疹特別対策事業について
- 胎児の成長と妊婦の喫煙期間
- 保健行政担当者の喫煙対策に関わる意識調査
- 北海道E保健所におけるむし歯予防対策の評価第2報歯科保健指導開始時期の相違と生活習慣行動
- 北海道E保健所におけるむし歯予防対策の評価第1報 受診回数と生活習慣モデル分析
- わが国の乳幼児突然死症候群(SIDS) (特集 母子保健の最近の話題)
- 2. 1歳6ヵ月児歯科健康診査における齲蝕罹患型(O_1,O_2)の判定基準について 第二報(第45回日本口腔衛生学会関東地方会)
- 1歳6ヵ月児歯科健康診査の乳歯齲蝕罹患分類におけるO_1,O_2型の判定基準に関する研究
- う蝕ハイリスク児のスクリーニングに関する研究