スポンサーリンク
北海道中央農試 | 論文
- 新しい研究 ドライケミストリー法を用いた小麦α-アミラーゼ活性測定システムの開発と品質評価区分
- 登熟期の湿潤状態が小麦子実中α-アミラーゼ活性に及ぼす影響
- 2 北海道産小麦の品質解析 : 第1報 粉色および生地物性に及ぼす窒素施肥と播種時期の影響(北海道支部講演会)
- 北海道での省力移植方式の導入--春季労働を1〜2割緩和 (特集 省力・低コスト田植えを目指す)
- なたねの機械化栽培技術
- 北海道の農耕地における重金属問題に関する研究
- 水稲体と土壌溶液の重金属濃度に及ぼす畑処理の影響 : たん水土壌中のマンガンの動向と水稲の生育(第2報)
- 粗粒火山性土におけるかん水点とメロンの生育について
- E314 キャベツ品種「照照丸」におけるコナガ耐虫性(寄主選択 耐虫性)
- F407 アカヒゲホソミドリメクラガメの性フェロモン検定方法の検討(生理活性物質)
- J307 アカヒゲホソミドリメクラガメの雌成虫トラップによる雄成虫の誘引(行動学)
- F216 ヨトウガの性フェロモン : 実用化への検討(フェロモン)
- D16 キンモンホソガ越冬世代の羽化時期推定のためのリンゴ園地表面落葉下の温度測定結果について(被害解析・耐虫性)
- イチゴ新品種「きたえくぼ」の育成
- キャベツの減農薬コナガ防除技術
- (18) ジャガイモ疫病菌による塊茎腐敗の発生条件について (昭和43年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (15) 螢光抗体法による Rhizoctonia solani の血清反応について(予報) (昭和43年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (4) インゲンかさ枯病に関する研究 :〔第4報〕Infestation について (昭和43年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- イネの胚乳成分に関する育種学的研究
- ばれいしょ新品種「コナフブキ」の育成について