スポンサーリンク
北海学園大学法学部 | 論文
- Internationales AusmaB und Bedeutung der Verkehrsdelinquenz (1)
- 性的被害発生率について(下) : 日本とドイツの比較研究
- 性的被害発生率について(上) : 日本とドイツの比較研究
- 北海道の産業・就業構造の変化と雇用問題(北海道の戦後50年)
- 中国「怪獣文化」の研究 : 現代メディアの中で増殖する異形の動物たち
- 道徳の場所、あるいは場所としての道徳 : カントの「モラリテート」再考
- クレイグ・K・レーマン「反則者は試合をプレイできるのか?」
- 和辻哲郎『風土』における他者理解について : 「旅行者」というアプローチ
- 「行状監督」概観(3・完) : ドイツの犯罪者社会内処遇
- 訪問販売としての受信契約? : NHKの公共性と受信「契約」制度のジレンマ (法学部市民公開講座 NHK受信料をめぐる諸問題)
- 不作為犯の体系と構造(一)
- 欧州刑事施設規則(2・完) : 2006年1月11日の欧州会議閣僚委員会勧告2号
- 「行状監督」概観(2) : ドイツの犯罪者社会内処遇
- 欧州刑事施設規則(1) : 2006年1月11日の欧州会議閣僚委員会勧告2号
- 「行状監督」概観(1) : ドイツの犯罪者社会内処遇
- Entwicklung des japanischen Jugendgesetzes
- 刑事法における修復的正義(司法) ([日本刑法学会第85回大会]ワークショップ)
- オーストリアの患者指図に関する連邦法(二・完) : 二〇〇六年五月八日公布、同年六月一日施行
- 刑事手続きにおける被害者の参加形態 : ドイツ、オーストリアの法制度
- オーストリアの患者指図に関する連邦法(一) : (二〇〇六年五月八日公布、同年六月一日施行)