スポンサーリンク
北大 大学院工学研究科 | 論文
- 稚内層珪質頁岩のデシカント吸着材への適用に関する研究 : その2 塩化物の担持による吸放湿性能の向上
- 稚内層珪質頁岩のデシカント吸着材への適用に関する研究 : その1 稚内層珪質頁岩の吸放湿速度の向上
- Application of natural nano-porous material produced in Hokkaido to reduce heat island phenomena (セッション:B3 建築1)
- 水浴中横吹き気泡噴流の吹き込み方向振動特性
- 水素吸蔵合金と空気熱交換式容器を用いた住宅・自立電源用水素貯蔵システムに関する研究 : 第2報-水素吸放出特性に与える高平衡圧合金とフィン付・小径容器の効果
- 研究速報「車面床下流れの研究ー第1報:k-εモデルによるCFD解析:単純化された床下形状の場合ー
- 簡易自動車モデル周りの流れに対する応力方程式モデルの性能比較(GS-9乱流3)
- 9139 札幌ルター学園めばえ幼稚園園舎(昭和12年)について(日本近代:建築一般(2),建築歴史・意匠)
- 085 札幌ルター学園めばえ幼稚園園舎(昭和12年)について(歴史(2),講演研究論文、計画・技術報告)
- 082 開拓使の米国式家畜房に関する一考察 : 札幌官園牛舎(明治8年)と七重勧業試験場第二家畜房(明治14年)の比較を通して(歴史(1),講演研究論文、計画・技術報告)
- 9247 明治大正期函館の和洋折衷町家(日本近代:町家・漁家,建築歴史・意匠)
- 9246 浜益旧白鳥番屋における網元居住部と雇漁夫宿泊部間の相違について(日本近代:町家・漁家,建築歴史・意匠)
- 変動軸力の影響を考慮した鉛プラグ入り積層ゴムの限界特性に関する検討
- ひび割れ微小面のせん断軟化現象を考慮した2次元せん断伝達モデルの提案とその適合性の検証 : コンクリートひび割れ面のせん断伝達機構に関する研究 その2
- 23092 ひずみの増分量を制御したコンクリートの一軸圧縮破壊実験(相互作用(2),構造IV)
- 23093 微小面の応力軟化性状を考慮したコンクリートひび割れ面の2次元せん断伝達モデルの構築(相互作用(2),構造IV)
- 23427 アンボンドPCaPC柱・梁圧着接合によるスティールバンドを有する梁の繰返し載荷実験(PC圧着接合,構造IV)
- 21194 変動軸力の影響を考慮した鉛プラグ入り積層ゴムの限界性能 : その1 変動軸力下におけるせん断加力実験(積層ゴム(2),構造II)
- 21195 変動軸力の影響を考慮した鉛プラグ入り積層ゴムの限界性能 : その2 限界特性の検討(積層ゴム(2),構造II)
- 20157 主筋の付着すべりを考慮したRC立体骨組の履歴挙動解析(RC構造解析,構造I)
スポンサーリンク