スポンサーリンク
北大 大学院地球環境科学研究院 | 論文
- イオンクロマトグラフィー : マトリックスイオンによる妨害とその対策
- スルホサリチル酸-クラウンエーテル溶離液を用いる高速イオン排除/陽イオン交換型イオンクロマトグラフィーによる東アジアにおける酸性雨のモニタリング法 (水質試験方法特集--'00)
- 解説 弱酸性陽イオン交換樹脂を用いる導電率検出イオン排除型イオンクロマトグラフィーにおけるイオン種の多機能分離 (特集 水質試験方法'99)
- 大雪山国立公園, 裾合平周辺における登山道侵食の長期モニタリング
- C-10-10 単層カーボンナノチューブネットワークの電気伝導特性の評価(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- デジタル写真測量による登山道の土壌侵食量の計測手法
- 大雪山国立公園, 旭岳周辺における登山道の保全に関する研究
- 大雪山国立公園, 黒岳七合目から山頂区間における過去7年間の登山道の荒廃とその軽減のための対策
- スイス・アルプス, エンガディン地方の高山帯における地表面移動速度と植物群落の成立の関係
- C-10-11 カーボンナノチューブ分散ゴムの電磁波シールド特性(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- 第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(2)
- P325 黒潮続流域における中規模SST偏差の総観規模擾乱への影響
- 10.JSP25:海洋/大気の変動性と予測可能性(第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(2))
- JSP01: The Decadal to Centennial Variability of the Ocean and Atmosphere(第23回IUGG/IAPSO総会報告)(集会報告)
- P-80 Isocyanocadineneの全合成(ポスター発表の部)
- 「再解析」4次元同化データによる全球水収支 (序報)
- C-10-6 グラフェンネットワークの電気伝導特性(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- 月例会「長期予報と大気大循環」の報告
- 地球温暖化と世界自然遺産の危機--ヒマラヤ、サガルマータ(エベレスト山)国立公園の事例 (日本における世界自然遺産への取り組み--研究・教育と実践)
- 大気-海洋の年々-十年規模変動